スーパーのトレイをその場で捨てる「くるりポイ」はあり?なし?
スーパーで肉や魚を買った客が、商品の容器をレジ横のごみ箱へポイ。「これって、ありなの?」。取材してみると、こうした行為に頭を悩ませているスーパーがあり、衛生面でも懸念があることが分かった。プラスチックごみ削減の観点からも、「丁寧な包装」のあり方について考える必要がありそうだ。
スーパーで会計を済ませ、商品を買い物袋に移していた女性会社員は、一瞬の出来事に驚いた。隣にいたのは60代くらいの女性。トレーのラップをはがしていたので見ると、くるりとひっくり返して中の肉をラップで包み、トレーはごみ箱に捨てて歩き去った。女性会社員は「汚れたトレーをそのまま捨てるのは、マナー違反ではないでしょうか」と不快感を示す。
「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
聞けば「くるりポイ」をする人の多くは中高年とみられる女性。菓子などの袋や紙箱を捨てる人もいて、特に肉の特売日はごみ箱から目を離すとすぐにトレーで満杯になる。洗ったトレーを回収するリサイクル箱に入っていることもあり、「ごみの分別が厳しい地域なので、持ち帰りたくないのかもしれません」。
「衛生的ではない」指摘も
トレーに残った肉や魚の汁がこぼれれば、臭いや小バエの原因となり、他の客から「汚い」と苦情を受けることも。さらに不安なのは雑菌の繁殖だ。北九州市保健所は「菌が手や物に付着して口に入る可能性があり、周囲の客にとっても衛生的ではない」と指摘する。
だが、店としては相手が“お客さま”だけに注意しにくい。「『衛生上、良くないので…』と遠回しに伝えても、『すぐ食べるから大丈夫』とかわされてしまう」と担当者は頭を抱える。ごみ箱を撤去したら「何でないの」と言われたので戻した。
~
参照元:ヤフーニュース
成田崇信
管理栄養士、健康科学修士
マナーの問題や、ショウジョウバエなど害虫がたかるから衛生的でない、というレベルではなく、食肉やその肉汁にはカンピロバクターなど少量でも食中毒を起こす細菌が付着しており、廃棄する際に周囲にばらまく危険が考えられます。
志葉玲
フリージャーナリスト(環境、人権、戦争と平和)
プラスチックごみをいかに削減するかは世界的な課題です。買う側のマナーやモラルも大事ですが、売る側の責任も問われます。
今の日本ではプラスチックごみを出さないで生活するのは、極めて困難なので。
今の日本ではプラスチックごみを出さないで生活するのは、極めて困難なので。
名無しさん
血をビシャビシャ出しながら捨ててるとこ見たことあるし、臭いがしてることもあるから、あんまり見てていい気分しない。
でも、もしそういう人が多いなら、その場で入れ替え回収できるようなリサイクルボックス作っておくとか、そもそもトレイ自体使うのやめるようにしたほうがいいような気がする。いつまでもトレイ使っていい時代じゃないのかも。
でも、もしそういう人が多いなら、その場で入れ替え回収できるようなリサイクルボックス作っておくとか、そもそもトレイ自体使うのやめるようにしたほうがいいような気がする。いつまでもトレイ使っていい時代じゃないのかも。
名無しさん
真空パック詰めにしたらどうだろう? 店の手間がかかるかな? 真空にしたら商品が押しつぶされるかな?
名無しさん
真空は従業員のレベルが悪ければ適当に真空しちゃうかもね
名無しさん
家でトレー洗って乾かして捨てるって結構面倒だし、プラゴミ削減の時代だからなるべくゴミが出ない方法にしたほうがいいね。
近所のスーパーでも真空パックやビニール袋に入れた商品が少しずつ増えてきた。
近所のスーパーでも真空パックやビニール袋に入れた商品が少しずつ増えてきた。
シバの枯れ専女王
スーパーのゴミ箱に生ゴミ捨てている人がいたのにはぶったまげました。
名無しさん
信じてもらえないかもしれないが、、
近所のスーパーでトレーから鶏肉を「素手で」つかんでビニール袋に入れて
その手でビニール袋を引っ張りだして、をしているばばあがいる
ビニールを取るために指を湿らせるタオル?で手を拭いて帰る
細菌テロだと思うんだけど
近所のスーパーでトレーから鶏肉を「素手で」つかんでビニール袋に入れて
その手でビニール袋を引っ張りだして、をしているばばあがいる
ビニールを取るために指を湿らせるタオル?で手を拭いて帰る
細菌テロだと思うんだけど
名無しさん
初めて「くるりポイ」をする人を見たのは大型スーパーで10年前かな。
50歳くらいのおばちゃん。魚のさくとか肉とかビニール袋に入れていてビックリ!トレーは荷物詰める台の下にあるゴミ箱にポイっ。
何でか解らなかった。
今は買い物量が多いとトレーの量も凄いし洗うのも大変な事が解った。
50歳くらいのおばちゃん。魚のさくとか肉とかビニール袋に入れていてビックリ!トレーは荷物詰める台の下にあるゴミ箱にポイっ。
何でか解らなかった。
今は買い物量が多いとトレーの量も凄いし洗うのも大変な事が解った。
名無しさん
20代の頃からやってる。トレーを使う店が悪いと思ってるから。
名無しさん
プラゴミ削減できるしね。
名無しさん
それでその人が食中毒になったら店の責任にされるのでは?
名無しさん
スーパーで初めて見た時はびっくりした。肉だけでなく刺身やいなり寿司やおはぎまで無料のロール袋を手袋にしてロール袋に移し替えている人すごく稀だけど見かける。さすがに客には出さないと思うけど家族だけでも衛生面や食事として出す時の見栄えなんて気にならないんだろうな。
momok
西友にくる人、結構やっている。下層階級の人たち。
名無しさん
これやってるのって大概低収入そうな人やお年寄り。
1番よく見るのが3〜40代の女性で、太ってて、清潔感がなく、身なりがよろしくない人。
まあこんな事をサッカー台では恥じらいもなくやるなら、それ相応の育ちでしょうね。
1番よく見るのが3〜40代の女性で、太ってて、清潔感がなく、身なりがよろしくない人。
まあこんな事をサッカー台では恥じらいもなくやるなら、それ相応の育ちでしょうね。
サラサラ
レジ台を魚や肉の汁で汚してそのままの人多いです。
隣でやられるとこっちに汁が飛んでくる。
カゴも台も汚れて汚い。
しかも生ゴミも持ち込んでるし。
レジ台で大根の葉を切って捨てる人もいる。包丁はレジの人に借りる。
新鮮な葉は食べられるのに
隣でやられるとこっちに汁が飛んでくる。
カゴも台も汚れて汚い。
しかも生ゴミも持ち込んでるし。
レジ台で大根の葉を切って捨てる人もいる。包丁はレジの人に借りる。
新鮮な葉は食べられるのに
kerosuke
そもそも、あらゆる食料品店でばかみたいな過剰包装が行われてる。客もおかしいと思わないのかなぁ。
ベーカリーなんて最たる例だぞ。複数のパンを買った客に対し、店員はパンを1個1個うすいビニール袋にいれて、更にそれらを厚手の大きなビニール袋1枚にまとめて入れる。ほんとバカじゃないかと思う。
名無しさん
アジアやヨーロッパみたいに
肉はむきだしで売って
客が持ってきた袋に入れて売る方法にすれば?
肉はむきだしで売って
客が持ってきた袋に入れて売る方法にすれば?
名無しさん
鍋もって買い物
釈迦無如来(ケンシロウは虎と和解した)
スーパー店員ですが
トレーを出しているスーパーにも責任がある。
お客様も、好きでトレーごと商品を買ってるわけではない。
お客様にケチをつけるのはねえ。
トレーを出しているスーパーにも責任がある。
お客様も、好きでトレーごと商品を買ってるわけではない。
お客様にケチをつけるのはねえ。
名無しさん
これをやる人は大体70歳以上の人です。
お魚もお刺身もコロッケも全部ビニール袋に入れ換えて帰ります。
もちろんその人が立ち去った後は刺身のツマやコロッケの衣や大変な事になってます。
本人がそれでいいなら食中毒とか関係ないけど、その後そこを利用する人の事…考えてない。
お魚もお刺身もコロッケも全部ビニール袋に入れ換えて帰ります。
もちろんその人が立ち去った後は刺身のツマやコロッケの衣や大変な事になってます。
本人がそれでいいなら食中毒とか関係ないけど、その後そこを利用する人の事…考えてない。
名無しさん
分かる。こういうのやるのって大体年寄りだよ。今時の若者はとかよく言うけど、今は年よりの方がマナー悪かったり、自分勝手だったりする。若い子たちは空気読むことが大切だって思わされながら育ったから、そこまでおかしいことしようとしないのかも
名無しさん
老人には今時の包装が過剰に見えるんじゃないか
こんなもん、この程度で大丈夫なのにめんどくさい事しやがって
剥いてるのかもよ。
こんなもん、この程度で大丈夫なのにめんどくさい事しやがって
剥いてるのかもよ。
名無しさん
私もご年配の方がコレをやられてるのをよく見ます。
確かにトレーを洗って干してゴミ出しするのは億劫ですものね。
確かにトレーを洗って干してゴミ出しするのは億劫ですものね。
名無しさん
いや、僕は20代と思われる女性がやってるのを見た。
スーパーのロールビニール袋を切って広げたかと思ったら、中身だけ移し替えて口を縛り、トレーとラップは捨てて、マイバッグに入れて帰って行った。
70代以上に限ったことではないと思うよ。
スーパーのロールビニール袋を切って広げたかと思ったら、中身だけ移し替えて口を縛り、トレーとラップは捨てて、マイバッグに入れて帰って行った。
70代以上に限ったことではないと思うよ。
名無しさん
年齢関係ないと思う。40-50代くらいの女性で慣れた手つきでやってるの時々みかける。こんな人間にはなりたくないと思う。
名無しさん
こないだ、40~50代くらいの夫婦が、一生懸命慣れた感じでやっていました。
どのスーパーでも、同じ事をしてるんでしょうね。
どのスーパーでも、同じ事をしてるんでしょうね。
名無しさん
横浜だけど、40~50代でやっている人が何人もいるよ。店の名前は出せないけど。
名無しさん
やっぱり年配の方が圧倒的に多い気がする
名無しさん
箱入りアイスの箱を捨ててった人を見たことあります。3度見したわ。
トレーを捨てていく人。
水物用のビニール袋をトイレットペーパーみたいに巻き取って大量に持って帰る人。
レジを通した瞬間にお菓子を開封して子供に食べさせる人(まだ店内)。
1度スーパーに行くと、合計で5~6人は必ず見ますね。老若男女問いませんが、やっぱり比較的高齢者が多いです。
トレーを捨てていく人。
水物用のビニール袋をトイレットペーパーみたいに巻き取って大量に持って帰る人。
レジを通した瞬間にお菓子を開封して子供に食べさせる人(まだ店内)。
1度スーパーに行くと、合計で5~6人は必ず見ますね。老若男女問いませんが、やっぱり比較的高齢者が多いです。
ohw
スーパーで人間観察してると大体どんな人柄かわかるね。
tjthg
汚い。自分の家は汚したくないけど店なら汚してOKとか。その考えが汚い。
cazzo
スーパー玉出なら毎日見れるよ。
名無しさん
売り方の問題、店側にも問題ある、みたいなご意見あるけど、「トレーがムダ」ってのと「自分でゴミ増やしたくないからビニール使って、汚いまま捨てて帰る」のは別問題だと思う
名無しさん
話は違うけどカートに乗せたかごに子供入れてる親いますよね。
あれも他の人がかごを使うことを考えてない。
サッカー台に靴のまま子供を乗せる親も。
脱げばいいってものじゃないですけどね。
少なくとも子供を乗せるためにあるものではない。
大人に分別がなさすぎ。
あれも他の人がかごを使うことを考えてない。
サッカー台に靴のまま子供を乗せる親も。
脱げばいいってものじゃないですけどね。
少なくとも子供を乗せるためにあるものではない。
大人に分別がなさすぎ。
名無しさん
OKストアのトレーなし肉は使いやすくて便利。他のスーパーもぜひ導入してほしい。

トレーのほうが見栄えがいいというのは店の思い込みで、案外消費者は気にしないと思う。
名無しさん
トレー無しを購入しています。
そのまま冷凍でストックもできるし、とっても便利。
どんどん広まってほしい。
そのまま冷凍でストックもできるし、とっても便利。
どんどん広まってほしい。
返信いらね てか読まね
将来的にはレジ袋不要の流れと同様
トレー不要の流れになると思います
トレー不要の流れになると思います
名無しさん
う~ん、ビニール入りの商品とかだと手に持ってグニグニと感触とか確かめる人(高齢者に多い)がいるんだよね。
トレーだとあまりそんなこともないから、その辺を考えるとな~。
トレーだとあまりそんなこともないから、その辺を考えるとな~。
名無しさん
発泡トレイをリサイクルするのはいいけど、洗う為に水を使い洗剤を使う。
水も洗剤も勿体無いし、流した汚水処理のほうが高くついてると思う。
トレイ自体を辞めたらいい、消費者はトレイにこだわってはいない。
水も洗剤も勿体無いし、流した汚水処理のほうが高くついてると思う。
トレイ自体を辞めたらいい、消費者はトレイにこだわってはいない。
名無しさん
昔ながらの肉屋があるが、そこに行けば紙とビニールに包んで渡してくれる。トレイなどはナシだ。

名無しさん
昔の精肉店は木を薄く削った経木で包むのが定番でした。
天然の殺菌作用があるのでしょう。
天然の殺菌作用があるのでしょう。
名無しさん
最近は肉や魚は真空パックでというのが増えてますね。嵩張らないしゴミ出しも楽。
名無しさん
昔の商店街みたいに、簡易梱包にすればいいじゃない。
あるスーパーで、袋入で売ってるの見ました。それが良くて通ってます。
あるスーパーで、袋入で売ってるの見ました。それが良くて通ってます。
名無しさん
昔はどこのスーパーも精肉が並んでいて、好きなg数を言えば包んでくれるスタイルだった。
あのスタイルに戻してほしい。
あのスタイルに戻してほしい。
名無しさん
何でもかんでもトレーに入れて売るスーパーにも問題がある。個包装された物まで、トレーに乗せて、一体何の意味があるのか疑問に思う事もある。
名無しさん
底上げ型のトレーに入っているから量が多く見映え良く見えて店側もそこを重視している部分もあるのかも
名無しさん
真空パックの肉とトレイパックの肉並べたら売れるのはトレイが圧倒的やねんなぁ
papon
手に取った時にトレーがあるのとないのとでは傷み具合が変わってくるんだよね
トレーがあってもラップの上から突く奴も居るのに
その時に体温が触れるから傷みも早くなる
トレーがあればそれだけで傷まなくなるしね
トレーをなくすのも必要やけどあまり人が触れた物を買いたくないよね。
トレーがあってもラップの上から突く奴も居るのに
その時に体温が触れるから傷みも早くなる
トレーがあればそれだけで傷まなくなるしね
トレーをなくすのも必要やけどあまり人が触れた物を買いたくないよね。
名無しさん
おばさんってとりあえず触るの好きだよね。
なんでもかんでもすぐ触る。
で、買わない。
普通に置いてあるまま見ればいいのに、わざわざ手に取って見る。
なんでもかんでもすぐ触る。
で、買わない。
普通に置いてあるまま見ればいいのに、わざわざ手に取って見る。
名無しさん
指の腹で押す中高年の方が多いのにも驚きますよ。何が分かるのか聞いてみたいけど…(笑)
……s……
最初からトレー無しにしてくれた方がいい。家庭ゴミも洗って捨てる手間も無くなるしスーパーも助かるしプラゴミを減らすいい機会になるんじゃないかな。
名無しさん
トレー邪魔ですよね。
かさばるし。
かさばるし。
名無しさん
家まで持ち帰ったら、後は捨てるだけ、なのにあんなに無駄にスペースを占有する発泡トレー。
名無しさん
うちは1週間に一度まとめ買いをするのでその日のうちにゴミ箱がトレーで満杯になります。
トレー廃止してくれないかなぁ。
トレー廃止してくれないかなぁ。
名無しさん
お客側の意見としてはトレーが邪魔だというのは分かるのですが、スーパー側の意見としては保健所からの指導として従わなければいけない販売方法というのもあるのです。
スーパー側が好きでコストをかけているのではありません。
スーパー側が好きでコストをかけているのではありません。
名無しさん
日本が過剰包装なのが問題。
名無しさん
現状、ペットボトル、プラ容器こそが海洋汚染の大部分を占めてるからね。
名無しさん
ていうかレジ袋削減とか言っといて、いつまで過剰包装するんだ!
トレーの方が高いでしょ多分。
トレーなしでもいずれみんな慣れますよ。
トレーの方が高いでしょ多分。
トレーなしでもいずれみんな慣れますよ。
名無しさん
コンビニ弁当の二重底も止めて
名無しさん
袋のまま陳列だと、コネコネしまくってやっぱいらねっておばちゃんや、ツンツンしまくる子供がいるんだよ。
魚とか肉こねくり回されたもの買いたくないからショーケースとかの対面販売で必要な分だけ袋詰めしてくれるスーパー行ってます。
魚とか肉こねくり回されたもの買いたくないからショーケースとかの対面販売で必要な分だけ袋詰めしてくれるスーパー行ってます。
名無しさん
特に年寄りや子供に多いけど
商品に指をねじ込ませたり、跡がつくくらい強く握っては放り出す馬鹿者に対処する為には
少なくともトレーは片面からしか攻撃出来ないから、トレーにも価値は有る
商品に指をねじ込ませたり、跡がつくくらい強く握っては放り出す馬鹿者に対処する為には
少なくともトレーは片面からしか攻撃出来ないから、トレーにも価値は有る
名無しさん
トレーなしで袋だけの包装のやつって、パンパンに入れてるわけじゃなくてふにゃふにゃしてるから
何かを刺して異物混入させてもわからなそう
何かを刺して異物混入させてもわからなそう
りん
真空パックはビニールです。
トレーより原価高いし環境に悪いんですよ…
トレーより原価高いし環境に悪いんですよ…
エッグベネディクトx2
トレーが要らないならスーパーで買うなって話。肉屋、魚屋で
名無しさん
ごみ袋が有料化されてから増えたよね
名無しさん
これはマナーの問題というより、トレーが無駄かどうかという個人と店舗側の判断の相違によるものだと思う。
名無しさん
トレー廃止が経費削減になるならば、大手スーパーはとっくに取り組んでるよ。改善はしてもらいたいが、衛生面とか流通とかまだ解決しきれていないのでしょう。
名無しさん
結局、家のゴミを増やしたくないとか、かさばるとか、自分の都合だけを考え、自分さえ良ければそれでいいや、って思う人が増えたんでしょう。
名無しさん
マナーうんぬんではなく、トレーが要らないんでしょう。
廃棄が面倒臭いし。
スーパーがトレーを減らすべき。
廃棄が面倒臭いし。
スーパーがトレーを減らすべき。
名無しさん
環境問題を無視して包装過多にするスーパーがまず悪い。
名無しさん
他人の買い物の様子、見過ぎじゃない?
スポンサードリンク
こちらの記事も読まれています
「社会」カテゴリーの関連記事