ニュースィー みんなのコメント

  •  ホーム 
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
RSS 不明なフィード
  • ニュースィー みんなのコメント TOP
  • 健康
  • 乳幼児にポカリを飲ませすぎると死ぬ。

ニュースィー


@newsy216をフォロー
follow us in feedly

最新記事

  • レスリングのユニフォーム、ダサくない?の声に賛同続々
  • 京アニのパクリ疑惑がガチっぽい…青葉容疑者から事情聴取
  • 彼氏や旦那の風俗通い、許せる? 許せない?
  • 元ZOZO前澤、秘書面接で人妻に手を出し警察沙汰
  • 海外で日本人だと一発でバレる、日本人観光客の特徴とは?

Sponsored Link

乳幼児にポカリを飲ませすぎると死ぬ。

水分補給に良いとされるイオン飲料やスポーツドリンクなどを多量に飲み続け、健康状態が悪化した乳幼児の報告が、昨年までの10年間で少なくとも24例、31年で33例あったことが日本小児科学会などの調査でわかった。栄養が偏ったためとみられる。こうした飲み物を継続して多量にとらないよう専門家は注意を呼びかけている。

問題となっている「イオン飲料」と呼ばれる飲み物のほとんどは、糖やミネラルを含むが、糖をエネルギーに変換するのに必要なビタミンB1が含まれない。ビタミンB1を含むミルクや離乳食などをとらずに多く飲み続けると、ビタミンB1欠乏症になる。頻度はまれだが、脳症や脚気(かっけ)になることがある。

日本小児医療保健協議会の栄養委員会によると、1986年以降の報告で、7カ月~2歳11カ月の33人がビタミンB1不足のため、意識障害や浮腫などを起こし、1人が死亡していた。33人のうち24人は07年以降の報告だった。

参照元:ヤフーニュース

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6242889

 

名無しさん
2017/06/11 10:35
糖分を大量摂取→ビタミンB1が消費される ってこと?
それとも
ジュースをご飯の代わりにする→ビタミンB1不足になる ってこと?
名無しさん
2017/06/11 10:35
↑ 両方。
名無しさん
まあ、なんでも度が過ぎるのは良くない。
アルバイト歴15年
2017/06/11 10:29
大人も水がいい。
名無しさん
2017/06/11 10:35
↑、そうよね~アル中には、特に水がいいと思う。
名無しさん
2017/06/11 10:38
スポーツ飲料のポカリスエットとか、乳酸菌のヤクルトとか、砂糖の塊を飲んでるだけで、歯にも悪いし、胃にも悪いし、身体にも悪い。健康改善なんて、逆効果です。
名無しさん
2017/06/11 10:42
乳幼児にそんな沢山甘い飲み物与えたらダメなことぐらいわかるよね普通。
名無しさん
2017/06/11 10:47
何でもインターネットで確認するのではなく、最近の育児専門書の方で確認するとか、時代が変われば従来の説と真逆になることもあるよなあ。
名無しさん
2017/06/11 10:54
製品の裏に書いてあるでしょ。
名無しさん
2017/06/11 10:54
未だに乳児用の飲料が粉ミルクだけと言うのかそもそもおかしい。外国みたいに乳児用の液体ミルクが有ればアイソトニック飲料与えなくなる。
親のほうも頭悪いの増えているのも原因だね。
名無しさん
2017/06/11 11:19
生後間もない乳児に蜂蜜与えて死亡させた無知な親もいるし、乳幼児に大人と同じものを与える時点で親の資格無し
名無しさん
2017/06/11 11:28
いや、イオン飲料は赤ちゃん用のやつだから。
サラサラ
2017/06/11 11:31
風邪の時は良いけどそれ以外は程々に
乳幼児専用もあるけど
名無しさん
2017/06/11 11:34
親戚の産まれたばかりの子も部屋に常に最新式の空気清浄機が稼働してる。
そんな過剰なことしてるとかえって体弱く育ちそうだなと思った。
p
2017/06/11 11:40
家は冬に空気が乾燥して、風邪引いてげほげほ咳してたからかけてる程度で、治ればつけない。常に最新の空気清浄機を毎日のようにかけるのは流石にちょっとやり過ぎかなと。
名無しさん
2017/06/11 11:47
母乳&ミルク離れしたら、野菜・肉・魚をバランスよくスプーンで食べさせる。ペースト状から徐々に。過保護は駄目だと思います。
名無しさん
2017/06/11 11:51
老若男女問わず、スポーツドリンクの飲みすぎは高血圧になるらしい。ナトリウムを摂取するのは、塩分を取るのと同じなので。
名無しさん
2017/06/11 12:10
ミルクの代わりにポカリ飲ませるような親なんだろうと思った。
zero000
2017/06/11 13:08
バカ親。
カメムシ大明神補佐代理付係長心得見習
2017/06/11 13:47
乳児用のイオン飲料か大人のイオン飲料かがわからない記事。乳児用はある程度調整されているからね。
大人用のイオン飲料だったら論外。
名無しさん
2017/06/11 14:55
取説に書いてない事だから、一概には責められないね。
ももも太郎
2017/06/11 15:12
赤ちゃん用のイオン飲料もあるけど、私は殆ど飲ませた事なかったなー。具合悪い時か、暑くてたくさん汗をかいたときぐらい。日常的に飲ませてる親はバカだと思う。
ももも太郎
2017/06/11 15:17
小学生で、「甘くないお茶類苦手」なんて子供たまにみかけるけど、普段ポカリや午後の紅茶(加糖)が冷蔵庫に入っていて、それで水分補給してるらしい。糖尿病になりそう…。
名無しさん
2017/06/11 15:23
確かアクエリアスははちみつが入っていたと思い、調べたら、レシピ改定で2年ぐらい前から外されたらしい。知らないで飲んだ乳児もいっぱいいるんだろうな。
名無しさん
2017/06/11 15:33
成人でも暑いところでの作業や極度の脱水時(嘔吐・下痢など)は多飲することはあっても、通常であればたしなむ程度。飲み過ぎには注意が必要。
しかしタイトルだけで見て記事を読む前は、ペットボトル症候群(糖の取り過ぎ)と思ったら、まさかビタミンB1欠乏症とは。
これは知らなかった。
名無しさん
2017/06/11 16:23
娘が生まれて一ヶ月検診のいったとき小児科の待合室にでかでかと
ペットボトル症候群の警告のポスターが貼ってあった。
もう25年前のことなんだけどね。
も高熱とか病後の水分補給も、赤ちゃん用のイオン水で
普段は常用して話いけないと言われていたけどね
_
2017/06/11 17:16
まあ親も悪意じゃないと思うのですが。赤ん坊用で売ってるものだし。
熱出すと小児科でイオン飲料進められるし。
偶に飲ませるぶんには、赤ん坊も気分転換なるし良いのでは。多分水やお茶がわりに常用させてたんでしょ。
ただやっぱり昔からあるものを、偏らず順繰りにあげた方が良いとは思いますね。自分もこういう人工的なもんは滅多に飲まないですよ、なんか違和感感じるんで。
名無しさん
2017/06/11 17:29
若年性糖尿病が増えると思います。
カメムシ大明神補佐代理付係長心得見習
2017/06/11 21:39
イオン飲料は水やお茶と違って甘いから、ぐんぐん飲む。甘さになれると水やお茶とかは嫌がるかもしれん。暑い日とか限定にしないといけないよな。うちも水やお茶は嫌がっていたけど、黒豆茶という意外なものにはまったので事なきを得た。財布は事なきを得なかったけど、
ももも太郎
2017/06/11 22:07
黒豆茶…渋いですね(^^;)その味覚なら野菜も好き嫌いなく食べれそう。
先に甘いものを覚えさせるとダメなんですよね。
私も子供が小さい頃は相当気をつけました。
おかげでお茶か水をガブ飲み。
むしろ甘いやつを水分がわりに飲むのはムリって言ってます。
お楽しみ程度ですね。
名無しさん
2017/06/12 00:38
実際の所、赤ちゃん用のイオン飲料は甘く作られてない。
名無しさん
2017/06/12 10:55
そこそこ甘いですよ。飲んだことありますが。
大人のよりは薄味ですけど、乳幼児には十分すぎるというか、上院させるのはどうかと思うような感じですよ。
名無しさん
2017/06/12 11:32
20年前のは甘かった。瓶に入っていて、哺乳瓶の乳首をそのままつけれて便利だった。子供が大きくなって、学校に水筒持参するようになって
イオン水持たせる人が多くて驚いたよ。
スポーツする子は練習日は2Lくらい平気で飲んでいたし。
名無しさん
2017/06/12 12:05
イオン飲料は常飲するものではないですよ。1日あたりの上限が決まってます。
塩分も含んでますし、ジュースのような甘さは無いと思いますよ。
soratoma
すごく甘いし虫歯も心配。熱がでている時ならともかく常飲させるもんじゃないよね
名無しさん
2017/06/11 10:58
大人の私が熱が出たとき、医者から、「スポーツドリンクをお湯で半分に割って水分補給して」と言われたことがあります。ましてや、赤ちゃんなら、ねえ。
名無しさん
2017/06/11 11:27
スポーツドリンクなんて、ある意味砂糖ジュースですよね。うちの子のかかりつけ歯科では、スポーツドリンク、野菜ジュース、炭酸飲料など、スティック砂糖にしてどれだけの砂糖が入ってる…という恐ろしい教育をされます。それを見たら、恐ろしくてあげられなくなります。
midmightmilk
2017/06/11 11:28
このニュース妙に納得。スポドリの味って塩っぽい味の濃さである程度飲んでるとすごく飽きるし鼻についてくる。後味も独特で気持ちが悪いし。
これをやたらと飲まされてる赤ちゃんがすごく多くて、違和感がありました。
やはり母乳やミルクや果汁、お茶など、より自然な味のするものをあげてほしい。
名無しさん
2017/06/11 11:36
イオン水与える時って、水分をこまめにとらせる必要のある時ぐらいですよね。でも今、ベビーフードにも言えることだけど、わざわざ与える必要あるかな?ってものが多く売られてるよね。参考に与えていい月齢の表示もあるけど、離乳食にそんなもんいらないでしょってものが多いと思う。
便利な時代だけど、モノや情報が溢れすぎてて、親も取捨選択が大変だわ。
名無しさん
2017/06/11 11:40
知り合いの子がそれしか飲まないと言っていた。歯はほとんどなかった…。
名無しさん
2017/06/11 11:57
砂糖と人工甘味料を一緒くたにするべきではないと思う
かみなり先輩
2017/06/11 11:59
知り合いの子がお茶を飲まないからとイオン飲料ばかり飲ませていたら歯の色素が抜けてしまって透明っぽくなってしまったと話してました。親戚の子も同じくお茶を飲まないからと野菜ジュースばかり飲ませていたら歯が黄色くなったとか。
両方よかれと思ってやった事なんですけど過ぎるとダメなんですね。
乳歯のうちに気がついて良かったですけど…
xoxo
2017/06/11 12:04
イオン水を飲ませたことなくて、嘔吐で脱水症状になり点滴した時、経口補水液を飲ませてね、と言われたけど、嫌がって飲まなくて困った。確かに飲みなれてないと、なんじゃこりゃ!って思うよね…
名無しさん
2017/06/11 13:50
脱水が心配される時は経口補水液が一番良いんでしょうが、娘が熱を出していた時に味覚が判るぐらいの時は市販のスポーツ飲料と同じ感覚では飲めなかったです。
きっと・おそらく・たぶん
飲料だけでビタミンが足らなくなったのは「他」のミルクと離乳食がぬけてるからで
おそらく今回の死亡事故は複合要因だと思う。
ちなみに成人だってポカリばっかり飲んでてはいけないってメーカや医療からもアナウンスされてるよ。
そっちもちゃんと書いてください。
名無しさん
おや?なんだこの記事。今さらじゃないかな?私の長男が乳児だった14年前から、そんなこと言われていたけど。常識じゃないの?
あんなもん沢山飲ませてはダメって大して考えなくてもわかるよね。
変は剣より強し
今朝の元の記事には、1歳やそこらの子に1日に1.5Lとか書いてあったぞ。大人でも、そんだけ飲んだら、ヤバイやろ。虐待やね。
名無しさん
スポーツドリンクはジュースです!!!
urusaikirai
無知な母親を持つと赤ちゃんも苦労するね
zero000
糖分たっぷり!
名無しさん
ジュースではなくソフトドリンクです。ジュースとは果物や野菜などの汁のことです。言いたいことはよくわかりますけど。
名無しさん
砂糖水だよ。
なせ
いまどき砂糖水なら良心的
今はほとんど、アスパルテームやらなんやら
人工甘味料水だからね
名無しさん
スポーツドリンク飲み過ぎて糖尿病。(リアルな話)
名無しさん
砂糖の代謝にビタミンが使われるから問題なんだけど……アスパルテーム関係ない
名無しさん
ウチは麦茶をあげてます。
名無しさん
2017/06/11 11:13
うちもです。あとは、白湯。あげ過ぎって言っても毎日適量あげていれば問題ないと思う。
sssss
2017/06/11 11:27
麦茶は夏はいいけど元々体を冷やすお茶だから
番茶の方がいいですよ。
名無しさん
2017/06/11 11:33
適量ならイオン飲料でも問題はないのですよ。
三年前はペンギンでした
やっぱり乳児には母乳かミルクでしょ。
名無しさん
2017/06/11 09:55
そうじゃないだろ。
名無しさん
2017/06/11 10:32
3歳まで母乳を与えてたって助産師さんもいたよスキンシップも兼ねて
green
2017/06/11 10:35
麦茶、おさゆも良いと思います。
やふうのお兄ちゃん
2017/06/11 10:38
ワイも母乳を飲ませてくれる女の子が欲しいンゴねぇ・・・
名無しさん
2017/06/11 10:41
イオン飲料ではなくフォローアップミルクをあげましょう。
名無しさん
2017/06/11 10:42
まだ最低限の体も出来てない赤ん坊に味の付いた食い物、飲み物は早すぎんだろ
母乳と水もしくはベビーフードだけでいいわ
名無しさん
2017/06/11 11:45
牛乳は乳児に飲ませてはいけません。アレルギーの原因になるそうです。
賞味期限切れ
水分補給に母乳を飲ませていたが、姑はイオン飲料やジュースを凄く勧めてきていた。無視したら貧乳に限ってよく母乳出るのよねと皮肉を言ってきた。最悪だった。
なせ
2017/06/11 10:34
お年寄って、熱中症や脳梗塞予防のために水分補給を十分にするように
自分たちが医師から指導されてるから
他人にもすすめるんだと思う
自分が寒いからって子どもに厚着させる年寄と一緒で
名無しさん
2017/06/11 12:01
こういう話を聞くたびに、自分が年を取ったら、謙虚になろうと心に誓う。
鼻毛蜜柑
お茶、ミルク、牛乳で十分。
なんだけど他人や祖父祖母はすぐジュースやイオン飲料与えたがる。
名無しさん
一時期、小児科医が、水代わりに推奨した時期があり、おばは、いとこに与えていた。
名無しさん
飲料がどうこうではなく、食事面でビタミンをしっかりと取ってないだけの話では?
名無しさん
読むと、イオン飲料が悪いんぢゃなくて
ミルク・離乳食が十分に与えられてないって
それもう虐待なんなんぢゃ?
_
何でも極端は良くないね。
普段の基本をちゃんとしてりゃ、たまに甘いもん摂っても大丈夫でしょ。
イオン飲料もとばっちりだね。
名無しさん
一歳の子にダカラをガブ飲みさせてる母親がいて、「子供虫歯だらけになったー!なんでだろー︎」って言ってるの見て怖かった。イオン飲料やスポーツ飲料を1歳児に飲ますって…。しかも母親と回し飲み。知識無い行いは時に暴力。
名無しさん
B1も一緒にいれておけばいいじゃん。
名無しさん
来月辺り、「ビタミンB1追加しました!小さなお子様にも安心。」ってCMが流れる筈。
名無しさん
90年代は、病院の先生がポカリは点滴と一緒だから熱が出たらどんどん飲ませてくださいって言ってたからね。
名無しさん
離乳食始まるまで母乳しかあげてない。白湯とか果汁とか周りはうるさかったけど、母乳、ミルクに勝る栄養ないでしょ。と思った。
名無しさん
昔の人は、白湯や果汁を与えていたから、それを押し付けてくる人が多い。
自分の親なら否定できるけど、姑がうるさかった。
名無しさん
俺がガキのころは駄菓子屋で「ジュースの素」という粉末を
水で溶かして飲んでいたがな。
人工甘味料や着色料100%の不健康な食品で、
今となっては「よくもまぁ、あんなものを飲んでいた」と思うが、
当時は大好きだった。
名無しさん
一般人にイオン飲料なんて言っても分かるわけねーだろ。
もっとわかりやすく説明しろや。
Hammer
これを見た馬鹿な母親は、「イオンで買わなきゃいいんでしょう」と、勘違いするのもいるかも知れんな。
軽自動車に、軽油を入れる奴が出る時代だし。
名無しさん
そそっかしい奴は、イトーヨーカ堂でこれからは買おうと思うのだろうな。

スポンサードリンク

この記事をシェアする:

  • Tweet
  • Tumblr で共有

こちらの記事も読まれています

  • 議会に「子連れ」の熊本市議に、発言小町でも大バッシング…議会に「子連れ」の熊本市議に、発言小町でも大バッシング…
  • ママ友LINEが怖すぎる…抜けられないクラスグループ、噂の拡散・・・ママ友LINEが怖すぎる…抜けられないクラスグループ、噂の拡散・・・
  • ハンドスピナーで子供を殺されかけた母親たちが必死の訴え
  • 実は優等生タイプほど劣等感に苦しんでいる

人気の記事

  • 乳幼児にポカリを飲ませすぎると死ぬ。
  • 「空港の見送り、搭乗口までOKにします」国交省
  • 噂の「ディストピア飯」を見たみんなの反応は・・・【コンビニ飯】

「健康」カテゴリーの関連記事

子宮頸がんにかかる女性が増え続けている HPV感染に注意
暗い所にいると眼が老化するって本当?
メンタルの強い人は絶対しない「悪い習慣」とは
「片頭痛にチョコやカフェインは良くない」はホント?
「元カノ芸能人」大増殖中! 加藤紗里、濱松恵、川本真琴
【悲報】置き去り男児を保護したおじさん、通報されまくり警察に追われる

Sponsored Link

カテゴリー

  • ネットで話題
  • 芸能
  • エンタメ
  • スポーツ
  • 健康
  • 科学
  • 社会
  • 政治・経済
  • 事件
  • シーズン

アーカイブ

  • 2021年8月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月

人気の記事(月間)

  • 乳幼児にポカリを飲ませすぎると死ぬ。
  • 「空港の見送り、搭乗口までOKにします」国交省
  • 顔のない赤ちゃんが生まれ、医師を逮捕 ポルトガル
  • 【悲報】筋トレ好きの“マッチョおじさん” 女子受け最悪だった・・
  • 噂の「ディストピア飯」を見たみんなの反応は・・・【コンビニ飯】
  • 一卵性双子と三つ子のママに聞いた「性格は同じになるの?」
  • ヨコハマタイヤの「あの顔」はどこへ行った?
  • 【画像】佳子さまの「セクシー腹だしダンス」に全国民がメロメロ!
  • 海外で日本人だと一発でバレる、日本人観光客の特徴とは?
  • スーパーのトレイをその場で捨てる「くるりポイ」はあり?なし?
↑ TOP
Copy Right © 2017 ニュースィー みんなのコメント All Rights Reserved.