世界の探検家がガチで愛用するダウンジャケットといえば?
今年のヘビーアウター候補は、もう決まりましたか? 決めきれていないという人は、カナダグースのシャトー パーカをGETしておけば、きっと満足できることでしょう。
同モデルは、ブランドが独自に設定する温度体感指数マイナス15℃からマイナス25℃の極寒地に対応する、ハイパフォーマンスながらオンオフ兼用で着用が可能。1957年にトロントで創業して以来、リアルに世界の探検家などが愛用され続けているブランドとあって、各部仕様も実に本格的です。
フードに配されているのはコヨーテファー。本来はフード口に雪が付着し固まらないためのものですが、街中ではラグジュアリーな印象を楽しめます。その一方で、フロントはタフなパラシュートボタンを採用。男心を存分にくすぐってくれます。
この、極上に温かくタフで機能的、そして上質感も両立するという点が、男女問わず広く支持されている理由。全体的にはベーシックなデザインなので、トレンドを問わず長く愛用できるという点も、大きな魅力です。
参照元:ヤフーニュース
名無しさん
札幌では冬になると着ている人を見かけますね。持っていませんが、暖かそうです。北海道の冬にはぴったりでしょう。
かなり不良親父
でも懐は寒くなる。
、…
高すぎる
名無しさん
寒冷地でもワークマンで十分だと思う。コスパがワークマンが一番良い。
名無しさん
主任はドカジャンを愛用している。。。

名無しさん
自分はモンベルダウン気に入ってます。

グランドファンク
東京で着ている人がいましたが、地下鉄車内は熱いし、それを降りたら寒くて、薄手ダウンでも熱い電車内。
マイナス極寒仕様なら暑いと思うけど…
マイナス極寒仕様なら暑いと思うけど…
名無しさん
>東京で着ている人がいましたが、地下鉄車内は熱いし、それを降りたら寒くて、薄手ダウンでも熱い電車内。
電車内で暑いのは分かるけど、カナダグース着てたら屋外では寒くないでしょ?
名無しさん
確かに良いものなんだろうけど、街中じゃ完全にオーバースペックだし、重いし動きづらい。
わかってる人なら普通にもう少し軽量ダウンを買うと思う。
流行ると何も考えず、すぐ買う。
わかってる人なら普通にもう少し軽量ダウンを買うと思う。
流行ると何も考えず、すぐ買う。
名無しさん
裸に着ても熱いんだよなぁ
みろくちゃん
極寒にも耐えうるダウン持ってるけど出番はかなり少ないね。
外出してもずっと外じゃないし室内は暑い、かさばる、脱げば寒い。
結局何枚か重ね着するのが調整できていいと思う。
外出してもずっと外じゃないし室内は暑い、かさばる、脱げば寒い。
結局何枚か重ね着するのが調整できていいと思う。
名無しさん
スポーツ店で7年前に2万円くらいで買った
デサントのダウンのベンチコートを愛用しています。
街中でも普通に使えるデザインで軽量&暖かい。
阪神間だとインナーはTシャツ1枚でも良いくらい。
デサントのダウンのベンチコートを愛用しています。
街中でも普通に使えるデザインで軽量&暖かい。
阪神間だとインナーはTシャツ1枚でも良いくらい。
名無しさん
暑さ寒さって人によるから他人が言える事じゃないと思うんだけど。
東京だけど、まだコート着てる人が少ない時期に、本音はコート着たいくらい寒がりな私はこのコート着てみたい。
東京だけど、まだコート着てる人が少ない時期に、本音はコート着たいくらい寒がりな私はこのコート着てみたい。
グランドファンク
地下鉄とかJRの車内は冬場は暖房と着膨れで、暑い。で、電車を降りて駅を出ると寒い。
地下道や駅ビルはまだ暖かいけど、路上は風で寒い。
だけど、ビルは暖房効き過ぎている…。
寒暖差がありすぎる。
地下道や駅ビルはまだ暖かいけど、路上は風で寒い。
だけど、ビルは暖房効き過ぎている…。
寒暖差がありすぎる。
名無しさん
重ね着するのが嫌いな俺は、室内や電車ではロンティー1枚、室外ではこれ羽織ればいい感じじゃないかな
名無しさん
俺らはUNIQLOで十分
名無しさん
もともとカナダの気候に合わせて作ったもの。
カナダの寒さならマッチする。
国土の広さも、生活する上での移動距離も、カナダならこれを着る機会も多くあり、必須アイテム。
日本なら、おしゃれで着る人以外は、ワークマンで十分。
日本でのトレンドは軽くて薄いアウターでしょう。
カナダの寒さならマッチする。
国土の広さも、生活する上での移動距離も、カナダならこれを着る機会も多くあり、必須アイテム。
日本なら、おしゃれで着る人以外は、ワークマンで十分。
日本でのトレンドは軽くて薄いアウターでしょう。
名無しさん
バイク用にワークマンのパンツ付きのブルゾンをたしか5000円ぐらいで買ったけど、0℃ぐらいまでなら中はTシャツ一枚でバイクに乗っていても全然寒くない。
あまりのコストパフォーマンスの良さにかなり驚いたわ。
ちなみに丸2年使ってるけど、耐久性も問題ないようで、まだまだあと4〜5年は着られると思う。
デザインがもう少し良くなればワークマン最高なんだけどな。
あ、でもワークマンのアルティメットパーカーはかなりデザインもカッコいいので今年欲しいけど買えるかな?
去年はすぐに売り切れてたからね。
あまりのコストパフォーマンスの良さにかなり驚いたわ。
ちなみに丸2年使ってるけど、耐久性も問題ないようで、まだまだあと4〜5年は着られると思う。
デザインがもう少し良くなればワークマン最高なんだけどな。
あ、でもワークマンのアルティメットパーカーはかなりデザインもカッコいいので今年欲しいけど買えるかな?
去年はすぐに売り切れてたからね。
名無しさん
インポーターが入ってから完全にラグジュアリーブランド化しているので、コスパを求めるなら買うべきじゃないよね。のわりにはそこら辺でやたら着ているし。
ナンガのダウンで十分。
ナンガのダウンで十分。
名無しさん
カナダグースはガチのを買えば、関東なら中はロンT一枚だけで寒くないほど凄いけど、基本的にはファッションなわけだし、寒冷地でない限り日本向けのモデルで十分だし、モンベルもナンガもとても暖かい。
ただ、人気モデルはやっぱりシルエットが美しい!
ただ、人気モデルはやっぱりシルエットが美しい!
名無しさん
俺的にはモンベル最強説
名無しさん
雪国だけどDESCENTE最強
カナダグース単純に重さがなあ。
カナダグース単純に重さがなあ。
名無しさん
元々は、南極観測隊の為に作った服なんですけどね。
ぴよぴよ
あの肩のマークがダサいから俺は断然ウールリッチ派
名無しさん
脂肪たっぷりのヒグマの熊ジャンが最強。
名無しさん
パタゴニアのダスパーカに一票!

名無しさん
ダスパーカは厳密にはダウンじゃなくて中綿だからちょっと不利かもね。
名無しさん
私はワイルドシングスのハッピースーツです。
★★★★★★★
え?ノーススクープは??
名無しさん
ランス・マッケイ
レイ・ザハブ
知らないと思うけど…
レイ・ザハブ
知らないと思うけど…
名無しさん
わしはパタゴ
名無しさん
日本では、萬年屋の防寒ジャンパーが最高です。
名無しさん
ユニクロのライトダウンでいいや。
軽くて車の運転も楽だし程よく暖かい。そして安い
軽くて車の運転も楽だし程よく暖かい。そして安い
名無しさん
東京だとヘビースペックですね。冬の北海道なら暖かいかも。ロシアやカナダや北欧は日本人の想像を絶するほどの寒さですからね。ダウンジャケットは薄手くらいのが日本にはちょうどいいです。
名無しさん
そうそう、カナダグースとは言うものの、日本向けモデルは現地物と全く違う。
登山家などなら話は違うが、街で使うなら日本向けモデルで十分。
ナンガやモンベルもとても暖かいけど、ブランド品のは形が綺麗だから人気があるんだよね。
登山家などなら話は違うが、街で使うなら日本向けモデルで十分。
ナンガやモンベルもとても暖かいけど、ブランド品のは形が綺麗だから人気があるんだよね。
(^ω^)
東北の田舎だと、移動は基本車だから寒くてもそこまで必要ない。
去年奮発してnorthfaceのジャケット買ったけど、使うシーンがない笑
去年奮発してnorthfaceのジャケット買ったけど、使うシーンがない笑
名無しさん
記事のは、見渡せば皆で同じものを着て比べっこをしているみたい
で、恥ずかしいので私は軍用のボマージャケットを-10~で着たけど快適だった。
関東ではオーバースペックなので、暑くて着ていられないけど。
昔は、本当によく見かけたのに重いから着なくなったのかねぇ?
ノースのサミット。あれが、何だかんだで丁度良かったな。
関東ではオーバースペックなので、暑くて着ていられないけど。
昔は、本当によく見かけたのに重いから着なくなったのかねぇ?
ノースのサミット。あれが、何だかんだで丁度良かったな。
名無しさん
寒がりなので、数年前に購入しました。冬通勤のバス停で待つ時間とか、立ちっぱなしなので、グ-ス防寒力は助かります。最近のは、シュッとスリム化して、ダウンの量が減ってますね。オシャレだけど、寒がりには前のボリュームある方が、ありがたい。
シュッとしてるのも欲しいけど、ダウン少なくなってるのに、値段上がってますよね⋯
増税前から⋯
シュッとしてるのも欲しいけど、ダウン少なくなってるのに、値段上がってますよね⋯
増税前から⋯
名無しさん
カナダグースは日本の気候では暑くなりすぎるので、日本のブランドで売っているカナダグースはダウンを減らしてるようですよ
海外向けに生産されているものを探して購入したら、分厚いダウンのものが買えると思います
海外向けに生産されているものを探して購入したら、分厚いダウンのものが買えると思います
名無しさん
寒がりの自分は凄く重宝してます
街着のダウンこそ動きやすさ関係ないと思うけど
外で作業する人は動きやすいのが良いと思うし
まぁ人それぞれですけど寒がりの人はカナダグースは良いと思います
街着のダウンこそ動きやすさ関係ないと思うけど
外で作業する人は動きやすいのが良いと思うし
まぁ人それぞれですけど寒がりの人はカナダグースは良いと思います
ちゃちゃら
確かに性能はいいけど、タウンユースにしては暑過ぎるよね。これで電車とか乗ったら、サウナかも
名無しさん
日本だと稚内や旭川では活躍できる
名無しさん
そう。
日本だとオーバースペック。
日本だとオーバースペック。
名無しさん
明らかに本州平野部の気候では必要ない。
東京で着ている人を見ると、自己顕示欲の強い人なのかなと思ってしまう。
東京で着ている人を見ると、自己顕示欲の強い人なのかなと思ってしまう。
名無しさん
その通り。
あと、とりあえず車はベンツかBMっていう人が買うダウンだね。
あと、とりあえず車はベンツかBMっていう人が買うダウンだね。
名無しさん
日本のインポーダーが間に入ってから、日本別注のダウン量を抑えたモデルが出てますね。
でもそうなるとインポートの価値がないですけどね。
うんちく込みでこのプライスなんで笑
でもそうなるとインポートの価値がないですけどね。
うんちく込みでこのプライスなんで笑
名無しさん
インポーダー
なんか語感がね…(笑)
なんか語感がね…(笑)
名無しさん
やめなさいw
名無しさん
日本にはワークマンがある事を忘れてない?
名無しさん
何故ワークマン押し?
M
蒸れるから嫌い
名無しさん
ワークマン(笑)
名無しさん
暖かさだけを求めるのと、ファッション性(シルエットなど)を求めるのは違うからね。
暖かい空気の膜を作るためにはボワッとさせるべき、でもシルエットを意識するとダウンは減らしたい。
暖かさだけを求める方からすると、モンクレやデュベティカ、カナダグースなどのブランド品は無駄に感じるだろうね。
暖かい空気の膜を作るためにはボワッとさせるべき、でもシルエットを意識するとダウンは減らしたい。
暖かさだけを求める方からすると、モンクレやデュベティカ、カナダグースなどのブランド品は無駄に感じるだろうね。
名無しさん
今は機能性インナーウェアーが発展して、寒さが厳しい場合は発熱。暑いなら吸汗。その両方を自動的にしてくれるウェアーも登場した。
ユニクロのヒートウェアーが、先駆者だが、今は、日本の中規模メーカーが、更に進化したアイテムを出している。
アウターは、更に薄く進化している。
ユニクロのヒートウェアーが、先駆者だが、今は、日本の中規模メーカーが、更に進化したアイテムを出している。
アウターは、更に薄く進化している。
名無しさん
カナダに留学してわかったのは、カナダグースなんてのは正直値段が高すぎて、現地の人は他のブランドで十分事足りてること。逆に今は現地でカナダグースを着ているのは、中国人がほとんど。時々韓国人。
現地の人でもカナダグース選ばないのに東京の人が欲しがる不思議笑
現地の人でもカナダグース選ばないのに東京の人が欲しがる不思議笑
名無しさん
韓国セレブ風もよく着てますよ
名無しさん
このメーカーアジア系に人気があるようです。欧米ではまずきてる人は見ない。モンクレールのアウトレット品を着てる人が多い気がします。
OT
欧州ではそこそこ見ますよ!
admjgpwt
ニューヨークはカナダグースだらけですよ
ppp
本当のプロは、スポンサーの提供物を着ないといけない。別にカナダグースが選ばれている訳ではない
名無しさん
一番金を出してくれたスポンサーの、ロゴが大きく入った洋服を着る、が正解。
名無しさん
探検家が使用するものなら、日本の一般人には特に必要ない。
toto好き
探検家はあまり使わないと思うけど。
ノースフェイス系にいくと思う。
生地は丈夫だが重くなりごわつくし、運動量が多い場面で使うモデルじゃない。
ノースフェイス系にいくと思う。
生地は丈夫だが重くなりごわつくし、運動量が多い場面で使うモデルじゃない。
名無しさん
極寒の比較的動かないシーンなら良いかもしれないけど、運動量が多いと暑いし蒸れるからね…動きやすい軽量のものか上手く重ね着で調整するのが良いね。
名無しさん
スポンサーメーカーが無償提供してるんでしょう
名無しさん
そそ、生地が厚めだから山ブランド系と比べると動きにくい。
カナダグースは本場では警察や消防など公務員系が着用してるイメージだね。
カナダグースは本場では警察や消防など公務員系が着用してるイメージだね。
名無しさん
カッコいいけれど、冬山登山する人や寒冷地に住んでいる人や外仕事する人以外は暑すぎるんじゃないかなと思う。
汗かいて冷えて風邪引くか、ムレて汗臭くなる恐れがあるかも…
汗かいて冷えて風邪引くか、ムレて汗臭くなる恐れがあるかも…
名無しさん
カナダの北極圏レンタルで借りたことあるけど
確かに暖かい。昼間の気温-25度 夜-40度を体験したが凍えるような寒さは感じなかった。が、クソ重い。
北海道 東北圏ではあっても困らないだろうけど
関東では必要ないかな
確かに暖かい。昼間の気温-25度 夜-40度を体験したが凍えるような寒さは感じなかった。が、クソ重い。
北海道 東北圏ではあっても困らないだろうけど
関東では必要ないかな
かんた
東京だと秋冬はセレクトショップ目立つ所にいますが、実際は年に1週間も必要ない。五度を切るくらいの日の朝の駅までの数分だけ活躍する
ロッジダウンくらいでも充分
でも売れる
ロッジダウンくらいでも充分
でも売れる
名無しさん
昨年カナダグース買いました。東京では必要ないとの意見もありますが私の出勤時間は朝6時30分頃で夜は22時過ぎの帰宅です。
12月から3月初旬の朝晩は底冷えする程寒く今までは体も腰もカチカチに冷えていましたが、カナダグースのお陰で寒さ知らずでした。
むしろもっと寒い所で体感したいと思う程暖かくて真冬の通勤時間が楽しくなりました。
12月から3月初旬の朝晩は底冷えする程寒く今までは体も腰もカチカチに冷えていましたが、カナダグースのお陰で寒さ知らずでした。
むしろもっと寒い所で体感したいと思う程暖かくて真冬の通勤時間が楽しくなりました。
名無しさん
カナダグースを着たワークマン。
本当のワークマン。
本当のワークマン。
名無しさん
朝から遅くまでお疲れ様です。
名無しさん
あなたみたいな人のためにあるんじゃないかな。
大事になすってください。
大事になすってください。
名無しさん
カナダグース(エクスペディション)所有してます。日本ではかなりのオーバースペックと言われるモデルですが
私の平熱35.5°と低く毎シーズンどのアウターも着てて暖かく感じませんでしたがこれは今まで買った中で一番暖かく重宝してます。
ただ難点はゴツゴワのため脱いだ時の扱いが困ります^^;
私の平熱35.5°と低く毎シーズンどのアウターも着てて暖かく感じませんでしたがこれは今まで買った中で一番暖かく重宝してます。
ただ難点はゴツゴワのため脱いだ時の扱いが困ります^^;
reenrf
カナダグースは確かに暖かいけど、旅行には、重くて肩が凝ってしまった。
名無しさん
確かに暖かいけど、いくらなんでも重すぎる。女性にはきついです。私だけかな。
名無しさん
お店の中に入ると暑くて脱いで、バックとカナダグースと買った物を持って、、、イラッとしたことがあります。
名無しさん
バイク通勤だとちょうどいいですよ
肉汁うどん
真冬のディズニーや真冬のキャンプなら大活躍です
名無しさん
真冬の北海道で着た時は本当に助かった。
東京でも冬場の屋外のスポーツ観戦の時は役に立ってるよ。
東京でも冬場の屋外のスポーツ観戦の時は役に立ってるよ。
名無しさん
これも持ってるけど、防寒だけなら本物のN3Bが最強。重いけどね。
どっちも下は長Tだけで十分。
どっちも下は長Tだけで十分。
名無しさん
タフで暖かくても作られた目的を考えるとその分動きにくそうだし暑そう。やっぱミルスペックのn3bがいい。グローブをしたままファスナーを上げ下げ出来てタフさはもちろん極寒の地でも動きやすく高機能。
名無しさん
いくつもダウンジャケットは買ったけどシェルが固くて厚い物は必ず後悔する。
カナダグースもその口。
登山用のシェルを極限まで薄くした物が良い。軽くて柔らかくで着心地が段違いです。
カナダグースもその口。
登山用のシェルを極限まで薄くした物が良い。軽くて柔らかくで着心地が段違いです。
名無しさん
冬になると、よく中継のレポーターがこれみよがしに着てる気がする
嘆きの天使
カナダグースか。。。
東京だと呼び込みの兄ちゃんが
よく着てるイメージ。
東京だと呼び込みの兄ちゃんが
よく着てるイメージ。
名無しさん
繁華街のキャッチが着てるイメージ
名無しさん
確かにキャッチのお兄さんが着てる。制服かってくらいみんなこれ。
名無しさん
東京で着ているのは半グレぐらいだな。
この下は白の半袖Tシャツだし
この下は白の半袖Tシャツだし
名無しさん
カナダグース着てる子達は皆同じような格好してる。頭はサイドを刈り上げて膝が大きく破れたピッチピチのパンツ穿いて色黒で。コスプレしてるみたい。とりあえず、あれはオシャレではないと思う。
Capitan
二子にもモンクレ着て黒のスキニーパンツにアグ見たいなママがウジャウジャ
みーんな同じ格好だし
お洒落ではない
みーんな同じ格好だし
お洒落ではない
名無しさん
ダサいよね
(^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆
まだ人気だったの?
名無しさん
誰でもどこでも着ている人見かけるので、絶対買おうと思わない。
名無しさん
8年くらい前は着ている人が少なくよかったけど、流石にもういいわ。
名無しさん
冬のグラウンドにいる母達は皆ジャスパー。ジャスパー以外の型を着てると偽物扱いされる。
名無しさん
奥様方ですとマッケンジーとかブロンテが多くないですか?
名無しさん
結構パチもん出回ってるものね
名無しさん
今期はカナダグースよりピレネックスでしょ
日本人は最高
カナダグースは2着買ったけど、みんなに土方ジャンパーと揶揄されたから売った。確かに、道路工事する人にはもってこいだろうね。高くてもMONCLERの方がはるかにデザインがいいね。今は8着のMONCLERを着回している。

ダサい…。
日本人は最高
カナダグースはダサいよな。金がある人はみんなMONCLER買ってるもんな。
名無しさん
カナダグースはモンクレールを買えない人が買うダウンと言う認識です。
名無しさん
東京ではあのぶ厚さがバカっぽい。ワッペンもダサ過ぎる。今時毛皮も…。笑。
名無しさん
わたし、探検しないので。
小林少年
ここはネット探検家ばかりだよね
名無しさん
探検に使うのはもったいないから家に置いて行きます。
mont-bellで行きます。
mont-bellで行きます。
名無しさん
mont-bellはコストパフォーマンス最強だと思います。
名無しさん
11万円もするから、うちでは お高くて買えませんが、一生ものだと思うとカッコいいです。
スポンサードリンク
こちらの記事も読まれています
「ネットで話題」カテゴリーの関連記事