ニュースィー みんなのコメント

  •  ホーム 
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
RSS 不明なフィード
  • ニュースィー みんなのコメント TOP
  • 健康
  • エアコンは「つけっ放し」が省エネだった!?

ニュースィー


@newsy216をフォロー
follow us in feedly

最新記事

  • レスリングのユニフォーム、ダサくない?の声に賛同続々
  • 京アニのパクリ疑惑がガチっぽい…青葉容疑者から事情聴取
  • 彼氏や旦那の風俗通い、許せる? 許せない?
  • 元ZOZO前澤、秘書面接で人妻に手を出し警察沙汰
  • 海外で日本人だと一発でバレる、日本人観光客の特徴とは?

Sponsored Link

エアコンは「つけっ放し」が省エネだった!?

今夏は猛暑になるらしい。エアコンで涼しく過ごしたいが、設定温度を下げると電気代が気にかかる。家計にも体にもやさしいエアコンの使い方をさぐってみた。

例えば30分くらいの外出であれば、エアコンはつけっ放しのほうが省エネになる場合がある。
エアコンの自動運転モードは、室温を設定温度まで下げるときにたくさんの電気を使い、その温度を微弱運転で維持する仕組み。近所での買い物や子どもの送迎などなら、そのまま出かけたほうが節電になり、帰ってきたときも涼しい。

 

同じ室内にある電気機器から出る熱を減らすことも重要。例えば白熱電球を発光ダイオード(LED)に換えれば照明と冷房それぞれで節電になる。このほか、冷蔵庫の詰め込みすぎは排熱が増えるので気をつけたい。

屋外にも目を向けよう。エアコンの室外機は日陰で風通しのよいところに設置するのがベストだが、そうでなければ室外機カバーに打ち水をして日差しによる過熱を抑えたい。窓の外側によしずを置いて直射日光を遮ったり、ヘチマなどのツル植物をネットにはわせた「緑のカーテン」をつくったりしてもいい。材料はホームセンターや100円ショップなどで手に入る。

エアコンが古い機種であれば、買い替えも選択肢だろう。節約アドバイザーの和田由貴さんは「15年以上使っている機種なら、買い替えを検討する余地がある」という。

参照元:ヤフーニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6246993

名無しさん
つけっぱなしが良い、昨年もさんざん言われてたよね。
もう分かりきってる事。
実際我が家でもそうだった。

でも「28℃」って現実的ではないよ。

名無しさん
2017/07/15 09:24
28度設定の人って結構いるんですね自分は暑がりなもんで26、5度位ですね。
28度だと暑いっす。。
名無しさん
26度設定がちょうど良いと思う。
ur
2017/07/15 09:17
18度以外ありえねー
名無しさん
2017/07/15 09:28
>>18度以外ありえねー
俺も高校生の時そう思ってましたw
実際そうしてたし。
でも30歳を超えた今となっては18度がありえねー。
名無しさん
2017/07/15 10:52
旦那がケチですぐ消すけど、不快な上により電気食ってるなんて…
momo-10
2017/07/15 09:14
いるんだよねー職場に!特に古い人間!いちいちエアコンを切るやつ!
名無しさん
去年朝から寝るまで27度でつけっぱなしで過ごしました。
3時間以上外出の時もオンの状態です。
つけたり消したりしていた一昨年より電気代安かった。
名無しさん
2017/07/15 11:05
1時間つけて1時間消して繰り返してたけど
一日中付けっ放しのが電気代安いのか
意外やな
名無しさん
一夏ずーっとつけっぱなしだわ
そんなに電気代も上がるわけじゃないし
名無しさん
電気代をケチるか?
熱中症で病院に行くか?
どっちがお得かは必然的にわかるよね(笑)
へそりんスタンド
エアコン→扇風機で
ひと夏4300円の節約にしかならないなら、エアコン付けるかな
名無しさん
2017/07/15 08:57
たかが4-5千円ケチる位なら、毎日快適に冷房かけて寝るよね;
しかし、昔ってこんな我慢出来ないほど暑くなった気がするけど・・・何時頃からこんなに暑くなったんだろ?
名無しさん
2017/07/15 09:06
あぁ出た出た昔はこうだったああだった老害
名無しさん
2017/07/15 09:18
家では、エアコンはつけっぱなしです。熱中症とか、命には変えられません。
名無しさん
あれだけ冷房は体に良くないと言っていたのはなんだったのか。
gura
2017/07/15 09:40
何が困るかって 暑いって言ってる人がいるのに、厚着もしないで設定温度あげるヤツがいること。コートでも着ろよって感じです。
名無しさん
2017/07/15 10:05
そーそー寒いならとりあえず長袖着てこいよと。
寒けりゃ着ればいいけど、暑かったら脱げないんだよ
( ・∋・)
省エネも大事だが、熱中症にならない方が大事。
省エネブームをどうにかして欲しい。
ティー
省エネ言いながらエアコンつけずに過ごして病院行った人いるわ(笑)
名無しさん
2017/07/15 09:35
ギンギンに冷やし過ぎている鉄道車両内、お店等の公共施設や無人のトイレを温め続けている便座暖房(うちのビルではいまだにON)
これらの桁違い無駄の大きさを考えると個人で節約する気にならない。
名無しさん
2017/07/15 09:21
知ってる?デブやバカの家の温度設定は20℃!
うちらが27℃だ、28℃だのと討論してるのが全く無意味!
名無しさん
クールビズの設定温度は再考してほしい。
28℃って、熱帯夜より高い温度。
全然クールじゃないよ。
名無しさん
2017/07/15 08:46
28℃でエアコンつけてる方が無駄だろうが!!冬に28℃行くと暑かったとか予報で言ってるくせにエアコン28℃設定とかバカなの?
日本のお役所のバカさ加減に世界もビックリ!!
名無しさん
2017/07/15 08:54
設定温度28℃だと、室内は30℃近くになるもんな・・・この間、都の外郭団体に行ったんだが、まあクソ暑いのなんの・・・
あれじゃあ熱中症になるぞ
職員が気の毒になる
名無しさん
2017/07/15 10:37
まずはおなか周りのミートテックを脱ぎましょう
名無しさん
2017/07/15 09:09
25度とかに設定されると寒いんですよね。私の場合。
名無しさん
寒いなら服着ろ それで解決だ 簡単じゃないか。
なんで すべての基準を寒がりに合わせないかんねん
名無しさん
2017/07/15 09:09
寒がりの人って、他の人の事無視して冷房の温度ガンガン上げてくる奴が多い気がする
何故なのか
名無しさん
2017/07/15 09:57
国が「設定温度」で推奨している事が間違っている。
名無しさん
2017/07/15 09:41
下げればいいだけじゃないの?法律で決まってるわけでもあるまいし。
名無しさん
2017/07/15 10:16
設定温度ではなく室温を28℃ってことだったと思う。だから設定温度は部屋によって27℃にしたり24℃にしたりしないといけない。
名無しさん
2017/07/15 09:41
職場で28度に設定して絶対に下げるな!という奴が居たけど職場のフロアの面積を考えたら28度じゃ全然冷えん
そういう事を理解せずに何でも28度という風潮がよくない
名無しさん
確か28℃設定って、意味の無い数字と確か環境省が認めたのでは?
名無しさん
環境省の推奨する夏のエアコン温度28℃って、決めたメンバーが「適当に決めた」ってテレビで言ってたなぁww
名無しさん
2017/07/15 09:32
毎日室温24~25にしています。環境省文句ありますか?
名無しさん
家でゴロゴロするだけなら28度と扇風機が快適かな
職場だと28度設定だと暑い
大勢の人の体温と人数分のPCとかOA機器で室温上がるあらね
名無しさん
2017/07/15 10:41
職場が暑いって言ってる嫁さんに、厚化粧落としてったらちょっとは涼しくなるんじゃないかって言って夕飯作ってもらえなかったことがある(笑)
gura
2017/07/15 09:40
うちの会社は30度設定にする人がいるおかげでみんながエライ目にあってます。
鉄子
2017/07/15 10:20
肉体労働者だけどエアコンでは冷やさないよ。首筋に喉仏を挟んで右からと左からとアイスノンを10分程度も当てればじゅうぶん体の火照りはおさまりますから。
エアコンで冷やすのは大変そうですね。
ティー
温度よりも湿度が問題なんだよな。湿度が低けりゃ28度でも快適に過ごせる。
名無しさん
2017/07/15 10:40
温度よりも除湿を使ってみなよ。
ルーベンス針治療
設定28℃なんか暑くて
エアコン付ける意味ないわ
太平洋の黒潮
2017/07/15 08:47
28度設定ならつけない方がもっと省エネ。
名無しさん
二年前にダイキンのエアコンに買い換えてその夏ガンガン使ったら、それまで控えめに使ってた10年以上前の他社メーカーのエアコンより8月の電気代が前年よりも2000円以上安くなってビックリした。
今時のエアコンの省エネ性能は凄い、古い機種なら絶対に買い換えた方がいい。
世直しお大尽
2017/07/15 09:51
ホントにその通りです。ついでに冷蔵庫も最近のモノは省エネですね。
それにしても昭和の時代はこんなに暑くなかった。
名無しさん
節電するなら、大型テレビを消した方が断然効果あると思う。
うちの7年もの46型プラズマテレビは、熱でホッカホカ。
部屋の温度も確実に上げてると思う。
名無しさん
車のエアコンも一旦買い物して戻る時の、あの車内の暑さ。何とかしたい。
名無しさん
ランニングシャツに短パンの方が省エネ
名無しさん
暑いのをジッと我慢してイライラして過ごすよりもエアコンつけて快適に過ごせた方が家事も仕事も充実して良いと思う。
多少お金が掛かっても
名無しさん
もう過剰な節電はやめよう。
使うべきとこには使っていけば良いじゃない。
どう考えてもこの猛暑で28℃の空調設定は非合理。
それで体調崩したり、仕事等の効率が下がっては
何のためにやっているか。

 

スポンサードリンク

この記事をシェアする:

  • Tweet
  • Tumblr で共有

こちらの記事も読まれています

  • 「片頭痛にチョコやカフェインは良くない」はホント?「片頭痛にチョコやカフェインは良くない」はホント?
  • 薬局で質問されるのマジでうざい…「おくすり手帳」制度の不備について薬局で質問されるのマジでうざい…「おくすり手帳」制度の不備について
  • 人間の寿命の「上限」が判明。オランダ研究チーム
  • 豊胸サプリ「プエラリア・ミリフィカ」で健康被害が続々…200例以上

人気の記事

  • 乳幼児にポカリを飲ませすぎると死ぬ。
  • 顔のない赤ちゃんが生まれ、医師を逮捕 ポルトガル
  • 噂の「ディストピア飯」を見たみんなの反応は・・・【コンビニ飯】

「健康」カテゴリーの関連記事

子宮頸がんにかかる女性が増え続けている HPV感染に注意
暗い所にいると眼が老化するって本当?
メンタルの強い人は絶対しない「悪い習慣」とは
「片頭痛にチョコやカフェインは良くない」はホント?
【マリオ】初登場から36年。生みの親、宮本茂氏が語るマリオの魅力とは…
「小学生YouTuber養成所」が爆誕!!お子様の習い事にぜひどうぞwwwwwww

Sponsored Link

カテゴリー

  • ネットで話題
  • 芸能
  • エンタメ
  • スポーツ
  • 健康
  • 科学
  • 社会
  • 政治・経済
  • 事件
  • シーズン

アーカイブ

  • 2021年8月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月

人気の記事(月間)

  • 乳幼児にポカリを飲ませすぎると死ぬ。
  • 神奈川の暴走族「気分爽快軍団」ついにお縄!
  • 顔のない赤ちゃんが生まれ、医師を逮捕 ポルトガル
  • 【悲報】筋トレ好きの“マッチョおじさん” 女子受け最悪だった・・
  • 噂の「ディストピア飯」を見たみんなの反応は・・・【コンビニ飯】
  • 元ZOZO前澤、秘書面接で人妻に手を出し警察沙汰
  • 【画像】佳子さまの「セクシー腹だしダンス」に全国民がメロメロ!
  • 「空港の見送り、搭乗口までOKにします」国交省
  • ヨコハマタイヤの「あの顔」はどこへ行った?
  • 海外で日本人だと一発でバレる、日本人観光客の特徴とは?
↑ TOP
Copy Right © 2017 ニュースィー みんなのコメント All Rights Reserved.