「やせの大食い」が太らないのってなんで?

同じ食事の量を食べていても、太る人と、やせている人がいます。何が違うのでしょうか。
お医者さんキャラのヨミドックに、太りたい願望があるウマさんが聞きました。
Q 横綱の稀勢の里、大きくてかっこいいなぁ。力士になるのが夢だったけど、食べても食べても全然太れない。
ヨミドック 「やせの大食い」ですね。食べ物で体に入る摂取カロリーより、生きていくのに必要なエネルギーのほうが多いと体重は増えません。
活発な人は必要なエネルギーも多くなりますが、筋肉の量も大きく関係しています。筋肉はあまり動かなくても多くのエネルギーを使うのです。そのため筋肉質の人は、太りにくいといえます。
Q やせて見えるけどお尻の筋肉は自信があるよ。
ヨ 腸の動きが活発すぎて、食べ物が十分に吸収されず、エネルギーにならないまま排せつされていることも考えられます。
腸内細菌の構成によって、太りにくい体質になる場合があることも研究でわかってきました。
Q 便通も関係しているかもしれないんだね。
ヨ 「エネルギーを消費しやすい遺伝子」も見つかっています。その遺伝子があると、ご飯1杯程度のカロリーを多く消費するのだそうです。
Q 僕も親から引き継いだのかな。
ヨ さらに、面白い研究があります。温暖化で気温が1度上がると、アメリカだけで糖尿病が年10万人以上増える可能性があるというのです。
気温が上がると、エネルギーを使って体温を上げる必要がなくなるため、エネルギーが余って肥満や糖尿病の原因になるのでは、という説です。
Q 太りたいなら暖かい所か。僕は寒がりだから南の島が大好き。
ヨ この説によると、寒がりは、通常より多くのエネルギーを使って体温を上げようと頑張っているといえます。これも太りにくい体質といえるかもしれません。
Q 力士は無理だけど、元気に生きていけそうだよ。
ヨ 今はやせていても、食べ過ぎに運動不足などが重なって肥満や糖尿病などになることは十分考えられます。見た目はやせでも血圧や血糖値が高い「やせメタボ」も問題になっています。
油断せず、バランスの良い食事や適度な運動を心がけるべきですね。
(石塚人生/取材協力=一瀬雅夫・帝京大学特任教授、河合俊英・東京都済生会中央病院糖尿病内分泌内科部長)
参照元:ヤフーニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170907-00010000-yomidr-sctch
遺伝のせいにしてないで少しは動けよデブ
日本に必要ないわそういう奴ら
でも遺伝を理由に諦めたらそこで終わりとも思います。
今はSNSで様々な方の赤裸々なダイエット記が見られるので、とても参考になります。
家庭の料理って家によって全然違う。
やはり太っている人の家はカロリー高いし、痩せている人の家はカロリー低い。
量は別として。
生まれてから色々と形成されていく時の摂取すう食物によって身体は大きく差が出る。
明らかにおかしい矛盾
痩せなのに筋肉があるってどうゆう状態?
真逆の存在でしょ
いわゆる細マッチョと言いたいのかな?
あのレベルで消化能力がグンと上がるほどの代謝は無いでしょ
吸収されずらい消化器官を持ってるって事だ
好くも悪くも
太りずらいけど筋肉も付きづらい
何事もほどほどが一番。
大食いって程ではないけど普通より少し多い1.5人前くらいは食ってるけど親戚一同全員やせ形。
同じ家族ではないのに親戚一同がそうだとやっぱり遺伝としか思えない。
一昔前なら淘汰された人種ってことだ
やせがうらやましいってのは現代ならではの感覚だとおもうわ
私は太りやすい体質なので、
毎週ジム通いや運動したりして、毎日食べるものも気を使わないとすぐ太ってしまうんですよねー。
外食とかなかなかしにくい。
みんな猫背で胃腸が弱くて年中下痢してるな。
太らない体質の人がうらやましい。
少ない食料で効率的に体内に取り入れられると思って逆に恵まれた身体と思うしかないね。
食料危機の時そう思うよ。
健康診断の度に医者に怒られる、「あなたやせ過ぎだけど自覚あるの?」みたいな感じで。
ちゃんと食べてますし運動もしてると言っても「言い訳とかいいからちゃんと食べろ」
毎回憂鬱ですわ。
羨ましいという人もいるが、本人にとっては深刻な問題。でもえてしてわかってもらえない。
まず見た目が貧相。スジスジでしおれてるので病気っぽい。実際とても疲れやすい。病気リスクも大きい。それに服のサイズがなかなか無いので何を着てもブカブカでカッコ悪い。
だからなんとかして太ろうと、できるだけたくさん食べるようにしてきたが、1日3000kcal食べても3カ月で2キロしか増えなかった。おまけに健康診断でコレステロールがすごい値になってしまい、血糖値もメタボ判定。すぐに元の食事に戻すようにと医者から言われ、戻すとまた2キロ痩せてしまった。
でもめちゃくちゃ食べます。
周囲も驚くほど仕事中も食べます。
食べないと頭が働かなくて仕事できません。
いわゆる肥満体型にならずに済むのは有難いですが、
できればそんなに食べずにすむ体質になりたいです。
エンゲル係数凄いので。
うちの妹は実の妹じゃない可能性が。。
身長低い人が少しでも太ったらそれはもう
太りせぎとか、膝に負担がかかるような肥満はよくないですが。
厚化粧で誤魔化してる老婆みたいな人多いし。
低体重は病気にかかった時に危なくなる可能性も高い。
もちろん太り過ぎがよくないのは間違いありませんが、痩せているからいいとも言えない。
見た目もそうだけどなるべく標準体重を基本に体調を維持したい。
ごつい筋肉になれるかどうかは「才能」らしく
太れる体質でないとごつくなれないらしい
大会前に減量して体脂肪率を落とすとのこと
体重が100kgを超えられるかどうかも才能らしいです
何kg出るのやら
かなり太ったぞ!
体質なんですねぇ〜
食べ物を消化する腸内細菌が、
普通の人の何十倍も多いからって聞いたけど?
それが少ない人や、デブ菌と呼ばれる悪玉細菌ばかりが腸内に多い人は太りやすいと聞いた。
だから、腸内フローラだっけ?腸内の環境を整える菌ばかりを増やすと痩せるって、色んな研究結果が出てるみたい。
妻と息子はメタボ体型、私と娘はガリガリで、食事量は同じ。
妻と息子のお通じは1日1回だけど、私と娘は1日4回から6回。
・健康診断では「やせ」「やせすぎ」のいずれか。
・いつでもどこでも食べまくりの生活。甘いもの大好き。
↓
・アラフォーになり、この1年で10キロ太る。
・医者から、食事制限するレベルですよ、と怒られる。
生まれてから29歳まで痩せ過ぎか痩せ気味。甘いものは苦手だけど、インスタントラーメン、炭酸、ジャンクフードなど大好き。夜食に間食、運動嫌い。なのに太らない。みんなから羨ましがられても自分は少し太りたかった(言えませんが)
それが30歳になりたった一年で12kg増。みんなびっくりだったけど自分が一番びっくり。そして人生初のダイエットに励んだがほとんど減らず諦めた…
油断は大敵
家族なんだから
胃下垂・腸内環境で太れない人
は確かにいるが
ほとんどのブーやんの大多数は
結局の所、食い物を目の前にしたときの甘えなんだと思うけど?
親が太っている人はそれなりの食生活で(油物が多かったり、糖質が多い)、似たような食生活で子供を育てるので必然とデブになるわけです。
肥満気質の家庭の犬もやっぱり肥満気味になる不思議
特に、遺伝による体質だとなおさら。
周りからは、痩せてていいよねって言われるけど。あんまり良くないのだよね。
基本的な体重より10kgも痩せてます。
ガリが太るためにはデブが痩せる以上に努力や金が必要。
多くのエネルギーを取り入れてもあまり溜まらない人
どっちも考えようによっては長所だし、変える事も出来ないしポジティブに考えるしかないだろうね・・
身長が高い人低い人、ガンになりやすい人なりにくい人
お金持ちな家貧乏な家
ハゲ家系にメガネ家系
世の中他力な事はいっぱいだ
こちらの記事も読まれています
「健康」カテゴリーの関連記事