50代以上に超オトクな「JR 大人の休日倶楽部パス」を見逃すな!

入会資格が50歳以上の「大人の休日倶楽部」(通称「おときゅう」)は、JR東日本が主催する会員組織で、JR東日本とJR北海道の運賃・料金が割引になるほか、会員限定のきっぷ、旅や生活各種の特典サービスが受けられる。その目玉とも言うべきフリーきっぷが「大人の休日倶楽部パス」だ。
大人の休日倶楽部にはミドル会員とジパング会員があり、年齢で区別される。
【ミドル会員】男性=満50歳~64歳 女性=満50歳~60歳
【ジパング会員】男性=満65歳~ 女性=満60歳~
ジパング会員には夫婦会員という制度があり、どちらかが満65歳以上であれば、他方はミドル会員の年齢でもジパング会員となり、割引が受けられる。夫=65歳、妻=50歳代でも揃ってジパング会員になれる。
会員は、大人の休日倶楽部カードというクレジットカードを持って、決済はカードで行うのが条件となる。入会にあたっては審査があり、場合によっては会員になれないこともある。
【会費】
ミドル会員=年会費2575円(初年度無料)
ジパング会員=年会費4285円、夫婦会員=(2人で)7320円
【運賃・料金割引率】
ミドル会員=5%(JR東日本とJR北海道のみ)
ジパング会員=30%(全国のJR路線、ただし諸々の条件がある)
居住地に制約はないので、関西在住で会員になっている人もいる。
「大人の休日倶楽部」の会員最大のメリットが、年に何回か発行されるパスであり、フリー乗車区間がJR東日本、JR北海道どちらか、両方と分かれていて全部で3種類ある。
・大人の休日倶楽部パス(東日本) 連続する4日間乗り放題で15000円
・大人の休日倶楽部パス(東日本・北海道) 連続する5日間乗り放題で26000円
・大人の休日倶楽部パス(北海道) 連続する5日間乗り放題で16250円

利用期間内にパスを提示すると、駅の売店NewDaysやKIOSKで商品が10%OFFになる。また、きっぷの有効期間中、東日本エリア・北海道エリアの駅レンタカーが特別料金で利用できる。
この他にも「大人の休日倶楽部パス」、および「大人の休日倶楽部」には様々な特典があるので公式HPで確認してもらいたい。
激安で新幹線の指定席にも乗れると、いいことづくめのようなパスであるが、もちろんデメリットもある。
パスの利用期間が観光旅行のベストシーズンではないこと。閑散期だからこそ、安売りしているとも言える。特に、北海道や東北は冬の寒さが厳しい上、列車の遅延や運休も少なくない。それを承知の上で出掛けるなり、暖かいエリアへのミニ旅行を繰り返すなりしたい。
公式サイト→大人の休日倶楽部:JR東日本
このような割引制度・サービス然り、ネット予約も未だに深夜帯は使えず、殆どのケースでわざわざ紙の切符は受取が必要な上、同じ東京駅や新横浜駅でも、どこそこの窓口・機械は受け取れないとか。
挙げ句割引率は基本的にゼロ。あっても雀の涙のポイントレベル。大分昔から国内線航空機はSuicaのようにカードや携帯をタッチするだけで搭乗可能、国際空港の自動チェックイン機も1台で複数の航空会社に対応可能、地球の裏側へ行く複数航空会社の航空券も電子化されて久しいというのに高々東京~名古屋間300km程度の新幹線切符一枚買うにも色々と面倒。
頻繁に利用したからといって、これといったフリークエント・トラベラー・サービスも無い。
共同運行であれば会社を跨いで同一の予約システムで、携帯の乗車券画面を提示すれば乗れる高速バスにすら、システム面で負けているのでは?
今はLCCの利用、航空券の早期購入で、いつでも安く遠くにいけるようになった。
しかもビジネスクラス(グリーン車)でも、出発前待合室・お酒・食事・WiFiどころか、ソフトドリンクの一杯すら出ないという、アジア系FSCにも劣るLCC並みのサービス水準では・・・
これからも末永く利用していけるように健康に留意します。
それまで楽しみにとっとくか。
珍しい列車の指定席を取り漁る人がいたことから廃止になったのは残念です。
切符は満席なのに本来の列車は空席だらけということもあったそうです。
後は週末パスを当日購入できるようにしてもらいたいですね。
まだインバウンドの進まない田舎のいいところを見つけて行った方が落ち着けていい。
交通機関や観光産業は外国人からがっぽり稼いで、日本人に還元してください。
若い人ほど安い移動手段が必要だってのに。
…と思ったけど、今はLCCがあるからな。
東日本大震災直後に発売されていた、東日本応援パスは良かった。
今の若い方は高速バスやLCCに流れていますよ。
そんなの普通に販売すりゃいいんじゃねーの?
休みを貰ったら旅行したいのは20代も40代も一緒なのに・・・
マイカーで旅行するのを勧めているようにしか思えない。
本来60以上にしたいようだよ。50にしたのは定年にむけての顧客囲いこみ
こちらの記事も読まれています
「ネットで話題」カテゴリーの関連記事