ニュースィー みんなのコメント

  •  ホーム 
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
RSS 不明なフィード
  • ニュースィー みんなのコメント TOP
  • 社会
  • 「年収1000万」vs「貯金1000万」どちらが幸せ? 答えは→

ニュースィー


@newsy216をフォロー
follow us in feedly

最新記事

  • レスリングのユニフォーム、ダサくない?の声に賛同続々
  • 京アニのパクリ疑惑がガチっぽい…青葉容疑者から事情聴取
  • 彼氏や旦那の風俗通い、許せる? 許せない?
  • 元ZOZO前澤、秘書面接で人妻に手を出し警察沙汰
  • 海外で日本人だと一発でバレる、日本人観光客の特徴とは?

Sponsored Link

「年収1000万」vs「貯金1000万」どちらが幸せ? 答えは→

 

1,000万円の大台。年収にしても貯金にしても1,000万円は多くの人が一つの目標としている数字ではないでしょうか。では、年収と貯蓄で1,000万円を達成するのはどれくらい難しいのでしょう?

 

年収1,000万円超は全国に約200万人
 2016年の国税庁の調査によれば、給与所得者4,794万人のうち、年収が1,000万円超の人は全体の4.3%の約200万人です。

世帯別貯蓄の全国平均値は1,820万円

「はて、みんなそんなにお金を持っているのか?」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、実はこの数字をちゃんと理解するためにはいくつか注意点があります。

まず「貯蓄」の定義には、預貯金の他に有価証券や生命保険、個人年金なども含まれています(社内預金や勤務先の共済組合などは含まず)。したがって、「貯金」と「貯蓄」が異なるということはあらかじめ認識しておきたいところです。

こうしたデータからすると、年収1,000万円よりも「貯金」1,000万円の方が簡単なのでは? と思いがちですが、ここでも注意が必要です。

貯蓄水準が高いのは高齢者です。現役のビジネスパーソンではなく、60歳から69歳、70歳以上の貯蓄水準が全体を大きく引き上げています。

 

年収1,000万円は幸せか?

仕事で自分が評価され、市場価値が上がるプロセスを体感することには大きな充実感があるものです。ただし、収入が増えるにつれ、所得税、住民税、社会保険料も増えていきます。

年収1,000万円の満足度は、税金等の額とそれらを差し引いた手取り金額、そしてそれで実現できる生活水準など、様々な要素を考え合わせた上でのバランスに過ぎません。

年収が上昇する中で生活水準を極端に上げてしまうと、年収1,000万円をもらっていたとしても、貯金に回したり運用に向けたりする資産が残らないという残念なケースもあります。年収が1,000万円あっても、ゆとりのある生活は必ずしも保証はされていないのです。

 

貯金が1,000万円あったら何ができるのか
 資産形成をするのには、当然ながら運用する資産が必要です。
たとえば、株式投資で年間に20%のリターンを上げるのは簡単ではありませんが、仮に運よく20%のパフォーマンスが出たとしましょう(ここでは手数料や税金などは考慮しません)。すると、100万円の投資なら1年のリターンが20万円、1,000万円なら200万円になります。

「200万あっても、それだけでは生活できないぞ」という方もいると思います。ただ、現役世代であれば、ほとんどの場合は仕事を持っていて、そこからの所得があると思います。この所得に加えて、投資・運用で資産形成していくというのは悪い話ではありません。

株式投資以外に、住宅ローンや不動産投資の頭金にする人もいるでしょう。それによって自分の住みたい家を建てて満足度を高めることもできますし、配当収入を手にすることもできます。

このように、貯金1,000万円という水準があれば様々な資産運用に挑戦できますし、自分の生活スタイルを変えることも含めて、選択肢が増えることでしょう。

参照元:ヤフーニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170616-00003502-toushin-bus_all

 

ブルゾンちえみwith藤井兄弟
年収1000万の方が幸せやろ。貯蓄1000万って無くなるのあっという間やで。
名無しさん
2017/06/16 22:34
月収3000万のはじめしゃちょー羨ましすぎわろたw
名無しさん
2017/06/16 23:08
貯蓄1000万出来る奴はすぐ無くなるような使い方しないから
*
2017/06/17 01:11
逆に言えばすぐ無くなるような使い方する人がギャンブル・退職金以外で1000万を貯めることはできない
名無しさん
2017/06/17 02:29
年収1000万、会社倒産及び解雇されたら意味なし。
名無しさん
2017/06/17 04:26
貯蓄を食いつぶして生活する侘しさを想像できない人が多いのに驚く。
名無しさん
2017/06/17 08:27
1000万なんか病人一人で飛ぶ。介護3年で解ける。
名無しさん
2017/06/17 11:31
実家暮らしならバイトでも貯まる。けど、100万なんて年収200万の極貧生活を、5年続けただけで無くなる
名無しさん
2017/06/17 12:54
けど支出も1000万円なら?
hiring
2017/06/17 16:13
貯金一億円ならまだしも、たかが1000万円ではな。
名無しさん
2017/06/17 16:29
収入額によりますね。収入少ないのに貯金だけ多いと、人生楽しくなさそう。
金はある程度使ってこその人生だよ。墓までは持って行けない。
名無しさん
キリギリスは嫌ですよ。毎月プラマイゼロに近いけど少しづつ溜まって1000万円なら安心できます。
独居のキリギリスさんは、もしもの時は生保ダナ!って考えが少なからず有るのでしょう
名無しさん
この種の比較は意味がない
マイホームを買ってローンを払い終わった後の貯蓄1000万と、ずっと賃貸暮らしの貯蓄1、000万じゃ、老後の影響が天と地だし
Seven-Two
収入が1000万、
税金で200万くらい無くなり
家賃100万/月。
残りそうで残らない。
貯金1000万で
投資による定期収入があれば
安定すると思う。
au
お金があるのは余裕を生む。でも楽しいとか幸せとは別。
名無しさん
2017/06/17 02:46
若い時は金無かったし余裕も無かった。でも夢は有ったし楽しかった。今は収入も上がり貯金もできたけど、現実が見えすぎて老後の事とか考えると不安の方が大きい。
名無しさん
2017/06/17 07:44
たしかに!普通に暮らせる分のお金があって幸せのほうがいい
名無しさん
2017/06/17 13:55
金銭的余裕と、精神的余裕は別もの。カネがありすぎると、余計な神経を使うし、時間にも追われる。
オレは底辺のフリーランスだが、幸せだ。
名無しさん
2017/06/17 15:41
旦那様が30歳代で急死し、生命保険金数千万円貰っても、残った奥様が鬱病で働けない。趣味も全部止めて引きこもっていた。収入の見込み無く、実母が軽い介護が必要だから生きているが、親が亡くなったら遺産が残っていても死ぬって覚悟決めて終活している。
夫、妻、親、みんな幸せじゃ無い。
ki-man
金がありすぎて余計な神経を使う身になってみたいものだよ。
どんな苦労なんだか、貧乏人の私には想像できない。
:::::::::::::
貧すりゃ鈍する
衣食足りて礼節を知る
昔の人はいいことを言ったもんだ。
名無しさん
幸せの度合いは本人しか分らん
金はないよりあった方がいいが持ち過ぎると揉めるよ
金は魔物
名無しさん
達成する人はどっちも達成してる。
できない人はどっちもできない。
名無しさん
2017/06/16 22:15
遅くまで働かせられて1000万円か、気楽に手当ても貰って500万円でどちらが幸せかは分からんけどね。
あかん
2017/06/16 22:21
税金の吸われ方を学べはどちらかわかること
貧民どもは所詮、主権を投げだした被治者w
2017/06/16 22:45
世帯合算で手取り1000マソないと窮屈だわな貯蓄1000マソとか論外だろ、フツーにw
なな
2017/06/16 22:48
どっちも達成?ムリムリ。私は年収1000万は達成してるけど、貯金はその半分もない。
年収1000万を少し超えたグループが日本では一番損をするシステム。税金はたくさん持ってかれるけど、いろんな手当や補助金、減免制度はほぼ全て蚊帳の外。
1000万超えるなら1500万以上まで行くか、ダメなら800万あたりで止めておいた方が絶対得。
名無しさん
2017/06/16 23:40
親からの相続や宝くじで当たって1億持ってても経済力があると言わない収入から毎年100万ずつでも貯金できてる方が経済力があるという
なんてことを堀之内社長が言ってたな
黒毛和牛上塩タン焼680円青ポチはいかが
2017/06/17 02:54
前者ならすぐに貯金1000万になるだろ。
黒毛和牛上塩タン焼680円青ポチはいかが
2017/06/17 02:56
現実は遅くまで働かせられて300万円だ
avnpr92mec
2017/06/17 05:41
幸せの基準がお金という悲しい記事
名無しさん
2017/06/17 08:47
どっちでもいいじゃねえのー。どうして、どっちかに決めんといかんのかなあ。
どっちが幸せって、大きなお世話じゃ。
銀之助
2017/06/17 11:15
健康が何よりも財産。健康悪けりゃ、働けないし、医療費かかるし、良い事なし。
基本を忘れちゃいかん。
スマイルオブスライム
2017/06/17 12:01
馬で500近く溶かした俺が一言。ギャンブルだけはやめとけ
名無しさん
2017/06/17 14:29
独身で30歳後半で貯蓄100万円以下である人間は
考えを改めなければ
一生お金に困る事になる。
これ本当。
abc
自分は貯金1000万もないし、
年収1000万もないけど、
家族もいて、今、結構幸せ。
儲からない職業だけど、自営業で一人で楽しく出来てるし。
D
2017/06/16 22:15
それが幸せですよね。
(͡°͜ʖ͡*)y-~
2017/06/16 22:18
幸せは自分の心が決める…
ドラゴンズファン
2017/06/16 22:23
あいだ みつお
名無しさん
2017/06/16 22:24
多ければ多いほど、失えば大きいし。ほどほどで自己調整しながら、緩やかに生きてる方が幸せだと思う。
名無しさん
2017/06/16 22:30
ホントの幸せって、その位が一番です
au
2017/06/17 00:06
1000万超えないぐらいが一番マルサが入る
わをん
2017/06/17 09:06
年収を話題にする事が古い。そういう時代ではない。
名無しさん
20代で貯蓄1000ならすごいけど
54歳で貯蓄1000だと危険なような
名無しさん
収入も貯金も多いに越したことはないですね
名無しさん
2017/06/16 22:25
後、皆が幸せならば尚更良いかと。
実はまだ二階にいるのです
2017/06/17 00:36
金があると遺産相続で揉める心配はあるけどね。遺産相続で兄弟断絶した家を知ってるもので。
名無しさん
収入が多くても毎日15時間勤務は辛いで、、、
名無しさん
年収1000万なんかこれからどんどんもらえんくなるからこんなの意味ないわ。
名無しさん
もらえるひとと、もらえないひとの格差が広がるだけ。
前者は努力と投資をし、
後者は怠慢と浪費をする。
ペガサス
高齢者の方が貯蓄が多いのは、単純に退職金を貯蓄しているからでしょ?
名無しさん
そうだと思う。
仮に若い頃から1000万円を超える貯蓄を持っていても、
子供が大学を出る頃には一度スッカラカンになる。
後はそこから退職する10年くらいの間に貯める。
後は+退職金。
ただ高齢者と言っても、75~くらいの方は、
子供に教育費を使っていない人も多いので、結構残ったのではないかと。
今とは違い学習塾を含む習い事もどちらかと言うと裕福で特別な家庭の子が行くところという風潮だったし。
子供を高校まで出すのが割と一般的な時代の方々だから。
名無しさん
日本人は死ぬ直前が一番お金持ちだそうです
名無しさん
どっちも幸せでしょ…とはならないよね。心の状態が一番大事。お金も大事だけど、心の状態が大事。ま、その為にはお金も大事かもしれないけど、まずは心身。
名無しさん
大前提はローン、奨学金、借金が0円なら両者とも幸せ
名無しさん
この記事はどちらが幸せか?ではなく
どちらが金を増やせるか?ですね。
だいたい人の幸せは、人それぞれですからね。
他人には計りようがない。
パイ、パンは、海外で当たり前。
財産や収入より、心の満足度が決め手。
お金が有れば不便な生活は免れるが、楽しいや幸せは、金で買えないからね。
貧乏でも幸せな人もいれば、大金持ちでも、不幸な人もいるし。
なな
私は年収1000万は達成してるけど、貯金はその半分もないよ。
日本では年収1000万を少し超えたグループが一番損をするシステムです。税金はたくさん持ってかれるけど、いろんな手当や補助金、減免制度はほぼ全て蚊帳の外。
1000万超えるなら1500万以上まで行くか、ダメなら800万あたりで止めておいた方が絶対得だと思うな。
名無しさん
一番の勝ち組は不労所得1000万
名無しさん
貯金もあり、収入もあり、自分の時間もあってこその幸せ。
ドラゴンズファン
貯金1000万円と年収1000万円を比べるのって、無理な気がするなー。
名無しさん
比較の意味がさっぱりわからない。
名無しさん
貯金1000万vs貯金0で生活保護受給の方が知りたい
blowjob
どっちでもいいから欲しい。
スポンサードリンク

この記事をシェアする:

  • Tweet
  • Tumblr で共有

こちらの記事も読まれています

  • 「血液クレンジング」三流芸能人がSNSで必死にステマ「血液クレンジング」三流芸能人がSNSで必死にステマ
  • 【緊急事態】もうすぐ、日本人の50%が独身になります【緊急事態】もうすぐ、日本人の50%が独身になります
  • 【砂資源の枯渇】地球上から砂がなくなり、生態系と経済に大きなダメージ【砂資源の枯渇】地球上から砂がなくなり、生態系と経済に大きなダメージ
  • 40代の低所得者が増加中…逆に高齢者は裕福に。厚生省の調査で判明40代の低所得者が増加中…逆に高齢者は裕福に。厚生省の調査で判明

人気の記事

  • 乳幼児にポカリを飲ませすぎると死ぬ。
  • 顔のない赤ちゃんが生まれ、医師を逮捕 ポルトガル
  • 噂の「ディストピア飯」を見たみんなの反応は・・・【コンビニ飯】

「社会」カテゴリーの関連記事

彼氏や旦那の風俗通い、許せる? 許せない?
スーパーのトレイをその場で捨てる「くるりポイ」はあり?なし?
妊娠発覚したとたん「夫が豹変」正体隠すモラハラ男
正社員なのに風俗でバイトする22歳女性「24歳で死にたい」
朝鮮学校の補助打ち切りに苦言を呈する在日たち。これにはネトウヨもおこ
天ぷらを目の前で揚げてくれるお手ごろチェーン、関西で激アツ!

Sponsored Link

カテゴリー

  • ネットで話題
  • 芸能
  • エンタメ
  • スポーツ
  • 健康
  • 科学
  • 社会
  • 政治・経済
  • 事件
  • シーズン

アーカイブ

  • 2021年8月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月

人気の記事(月間)

  • 乳幼児にポカリを飲ませすぎると死ぬ。
  • 神奈川の暴走族「気分爽快軍団」ついにお縄!
  • 顔のない赤ちゃんが生まれ、医師を逮捕 ポルトガル
  • 【悲報】筋トレ好きの“マッチョおじさん” 女子受け最悪だった・・
  • 噂の「ディストピア飯」を見たみんなの反応は・・・【コンビニ飯】
  • 元ZOZO前澤、秘書面接で人妻に手を出し警察沙汰
  • 【画像】佳子さまの「セクシー腹だしダンス」に全国民がメロメロ!
  • 「空港の見送り、搭乗口までOKにします」国交省
  • ヨコハマタイヤの「あの顔」はどこへ行った?
  • 海外で日本人だと一発でバレる、日本人観光客の特徴とは?
↑ TOP
Copy Right © 2017 ニュースィー みんなのコメント All Rights Reserved.