
男性の未婚化はよく話題になりますが、同時に女性の未婚ソロ化も着々と進行しています。
【グラフ】働く女性の未婚率は男性を上回る―就業状態別未婚率―
■「東京女子」の未婚率は全国平均を大きく上回る!
あまり話題になりませんでしたが、2015年の国勢調査では、東京都の女性の生涯未婚率は約20%もあり、全国女性平均14%を大きく上回っています。全国男性平均の23%とほぼ変わりません。
日本人の未婚化が進んだ要因として、いつも取りざたされるのは非正規雇用者の増加などに伴う男性の経済的貧困問題。いわゆる「カネがないから結婚できない現象」です。男性の場合は経済的理由で「結婚したくてもできない」という層は一定数存在しますし、年収が低ければ低いほど未婚率が高いことも事実です。
しかし、未婚化が進行した要因は、そうした男性側だけの問題ではありません。女性側の事情もあります。
まず、前提として、働く女性の未婚率が高いということがあります。2015年国勢調査によれば、就業者のうち「仕事が主」の女性の未婚率は、各年代で男性よりも高く、パートや非労働の女性と比べて未婚率が抜きんでて高いことがわかります。30~34歳の働く女性の半数以上、52%が未婚というのは驚きです。
さらに、35~44歳のいわゆる“アラフォー”男女の年収別未婚率の分布を見ていただきたいと思います。
年収が低いほど未婚率が高い男性とは正反対に、女性の場合は年収が高くなればなるほど未婚率が高くなっています。特に、年収1250万円以上の女性にいたっては、6割近くが未婚です。
■東大卒女性は高卒男性と結婚しない
なぜこうした状況が起きるのでしょうか。ひとつには、男女とも「同類婚」を求めがちという点にあります。同類婚とは、同じような学歴、収入、価値観同士が結婚したがる傾向です。大卒男子は大卒女子と、高卒男子は高卒女子とくっつき、年収についても、同じレベルの収入同士の男女がくっつくというものです。
そして、もうひとつは、男性の「下方婚」志向と女性の「上方婚」志向です。男性は自分より低い収入の相手を希望し、女性は自分より収入の高い人を望む傾向があるわけです。これは、収入だけではなく、学歴にも当てはまります。
極端な例で説明すると、東大卒の男性は高卒女性ともマッチングされますが、東大卒女性は高卒男性とはほとんどマッチングされません。また、収入面だけで見ると、高年収男性は相手の女性の収入にはこだわりません。むしろ自分より低くあってほしいと希望します。
一方、高年収女性、たとえば1000万円以上稼ぐ女性の場合は、それ以上に稼ぐ男性しか眼中にないということになります。しかし、単純にそうした高収入の男性は無尽蔵には存在しません。人数に限りがあります。すると、年収の高い女性は対象者がいないという事態に陥ります。よって、前述したように、低年収男性と高年収女性が未婚のまま残るというわけです。
参照元:ヤフーニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6242912
ysys
色々意見はあるだろうけど、この方の考えは割と的を得ていると思う。
名無しさん
2017/06/11 09:12
的を射る
名無しさん
2017/06/11 15:32
逆じゃないの?
結婚してなかったら働くしかないってだけで
結婚してない女性が生活費を稼ぐために働いてるのは当たり前
名無しさん
2017/06/11 15:42
未婚の年増って大体超ブサイクじゃん結婚できないから一生ひとりで生きて行くためにお金がいるんだよ
名無しさん
2017/06/11 10:39
こういう稼ぐ女は、逆に高収入の男からは敬遠されるわ。女から家事やれ、子育てやれって。
名無しさん
2017/06/11 15:17
男女平等とかを言い過ぎて、逆に「女が地獄」の社会に電通のように、女でも社畜として容赦なくパワハラや長時間労働させられる世の中になったのは、セクハラ・DV等で男をさんざん引きずり降ろした結果「女が男にとっての本気の敵」になったから
働きたくもない女まで働かざるを得ないし、女にとってストレスのかかり方が男の比じゃない(生理学の常識だが、女の脳は専業主婦に一番むいている)
昔の女達は旦那を賢くたてながら、外での苛酷な労働は全てやらせて実(じつ)をとっていたのに
名無しさん
2017/06/11 15:26
ネット社会で、結婚自体が夫婦当人の我慢と子育ての金銭負担が大前提にあることが完全にバレた
子供一人育てるのに平気で3、000万はかかるし、叱ればすぐに虐待扱いの哀れ
また、人間自体が何万年も多夫多妻の集団生活でやってきた本能があるから、一夫一妻では耐えがたいほどの「飽き」に苦しめ続けられる
名無しさん
2017/06/11 15:39
頭が良いから、結婚後の状態が見えてしまって、現況の方がマシだと思うんじゃね。
名無しさん
2017/06/11 15:35
まあ、男からしたら女に社会進出して欲しくないってのが本音でしょ。
自分の不幸を女のせいにする。
これが今の日本。
名無しさん
2017/06/11 15:37
>まあ、男からしたら女に社会進出して欲しくないってのが本音でしょそれはそうかもww
自分が女性より下だと嫌なんだよね
収入も、学歴も、知識も
名無しさん
2017/06/11 15:39
こんなの当たり前の帰結だよ。高給取りってことは責任も重く、仕事もこなさなければならない。子育てなんかに費やす時間はないってこと。
名無しさん
2017/06/11 15:45
未婚40後半女だけど、結婚の必要性感じないので一度もしてない。憧れたこともない。人生に男性を必要としたこともないし、自分だけなら養える収入を絶やしたこともない。
結婚しないのは疑問、結婚の良さを知らないのは気の毒、社会の損失みたいに言われる風潮が、むしろ不思議だ。
年金も税金もきちんと納めてる。選挙にも行っている。親兄弟とも円満。
未来を担う子供を提供しろとまで要求されても、そこまで応える義務は感じない。
名無しさん
2017/06/11 15:50
未婚率の上昇なんて、女性の社会進出や女性の高学歴化が原因だろ。
名無しさん
2017/06/11 15:59
結婚って、結局 男尊女卑
女性は家事も仕事も子育ても押し付けられる
男は、それで当たり前という風潮は相変わらず
仕事を頑張って、その上に一方的に家事を押し付けられる
女性は労働が増えるだけ
働いて家政婦雇ったほうがマシ
名無しさん
2017/06/11 16:08
経済的自立を果たせた女性にしてみたら、何が悲しくて、仕事を捨ててまで、自己犠牲ばかりの結婚育児を選ぶでしょうか。
結婚や育児が、女性にとって本当に魅力的であるならば、高収入の女性でも結婚をすると思いますね。そこをまず見直した方がいい。
名無しさん
2017/06/11 16:16
現代は別に結婚しなくても収入さえ有れば生きていけるからね。特に女性なんてもう男性と一緒に生活する事すら邪魔と思っている
男性でも大学行っても何も出来ずに留年繰り返して就職も出来ずにだらだらと過ごしているバカいるし、そんな男性見ていたら結婚する気力も無くなるよ。
今や女性の方がずっと稼ぐ仕事いっぱい有るからね。
名無しさん
2017/06/11 19:57
何でもマイナス思考の人間増えたよね。老後の安心は考えないの?
名無しさん
2017/06/11 16:21
結婚する女性にパートや非勤労が多いとあるけど、結婚したからパートになる女性が多いって気もするな。
女性の場合は1番稼げて仕事が楽しい時期が出産適齢期と被るのがツライところだよね。特に高学歴ならそうだろうし。結婚悩んでる間にすぐ30歳なんか越えてしまう。
名無しさん
既婚者の非正規率が高いのは
子供産んで職場に復帰しようとしてもできずに
非正規しか仕事がなかった、というかパターンがかなりあるから
単純に正規・非正規だけで婚姻率を比べるのは危険なのでは?
名無しさん
2017/06/11 16:44
年収1250万以上の女性がどれだけいるやらそんな人は未婚率に何の影響も与えないよ
東洋経済の記事は基本的にミスリード
メディアリテラシーを試すいい材料だ
xxxxx
2017/06/11 16:30
稼ぐ女性、生意気とか思わないので、結婚してください笑
男性とは逆に、女性は収入が高ければ高いほど離婚率は高い。
名無しさん
2017/06/11 16:30
そして最後には年で子供を産めなくなり一生涯未婚に。少子化がさらに加速。
それが女性が活躍する社会 by自民党
名無しさん
2017/06/11 16:32
いくら高年収の女でも子供を産まないんじゃ価値がない。
名無しさん
2017/06/11 16:35
でも、一緒に居たくない相手と夫婦やるのも苦痛だろうな。
名無しさん
2017/06/11 16:38
この記事を書いた人の意図に反して「女性が高学歴・高収になって上方婚を求める点に問題がある」かのような反応が多いけれど、それは女性だけの問題ではないのでは?
日本だと、稼ぎや社会的地位の高い女性に気後れしてしまう男性が、高学歴・高収入の人の間にも多い。
សាឡុតស
2017/06/11 16:38
正規非正規、収入に比例反比例男女で正反対なのが面白いな
いかに結婚が男女で非対称かを現している
名無しさん
2017/06/11 16:39
若いうちに結婚して子供をどんどん作らないと少子化が解消されないのに、女性の社会進出だなんだって言ってるからダメなんだよ。ちょっと考えれば小学生でもわかる。これ言うとフェミ団体やらなんやらが盛大に叩いてくるんだろうけど。
名無しさん
2017/06/11 16:47
結婚が自己犠牲とか言ってるが、日本の労働環境の方が、もっと自己犠牲だろうがwww
仕事を選んで、男より稼いでいる女なんて少ないのに、男と同じように社畜させられる。
そんな選択肢を選ぶより、結婚して家庭もって、子供持った方が、年寄りになったとき確実に女としても幸せだろうな。
窓から見える景色
2017/06/11 16:47
結局さあ、高学歴で大収入の女は低学歴定収入の男と結婚すればいいんじゃない?男は主婦になる。主夫って言ってもいいけど。
そしたらすべての人がハッピーになると思うよ、子供も優秀になって貧困と低学歴は解消。
男も女も相手に求めるものが間違ってるんだよ。
名無しさん
2017/06/12 10:02
専業主夫やるって本人達の問題だけじゃない。世間からの目があったり、友達や世界中の男の多くがみんな働いたりしている中、自分が主夫やって働かないことを精神的に耐えられるか?多くが無理。だから専業主夫は根付かない
名無しさん
独身高収入キャリアウーマンは老後、高級老人ホームに入って、最期の時を迎えるんだろなぁ
名無しさん
2017/06/11 16:48
稼げない男性の方が悲惨だと思うんだが。稼げない男性の嫌味は凄いからね。
合衆国日本
2017/06/11 16:56
女性は女性で、家庭を支えて男はしっかり仕事をすればよかったんだよね。
そもそも「能力があれば役職に就ければいいのに」、「女性の管理職を一定の割合で作る法律」なんか要らないでしょ。
現行の法案は何がやりたいか解らん
名無しさん
2017/06/11 17:07
上手く機能していた日本の仕組みを、ことごとく潰した政府。一体何がしたいのか。
名無しさん
2017/06/11 17:07
「30半ば過ぎて結婚していないのはみっともない」「30半ば過ぎて結婚していない人は性格悪い」みたいな風潮もあるけれど、逆にそういう意見にとらわれていない人が多い国のほうが出生率高かったりするので、そのようなおかしな規範意識をとっぱらう方向も考えたらいいと思う。
名無しさん
2017/06/11 22:27
一握りのある分野の才能を追いかけるのは、少数でよいのにね。昔から変人なれどカッコイイのが一定にいるやん、白蓮とか与謝野晶子とか向田邦子とかさ。
今の女性は、偏向教育でみんながみんな「無限の可能性」だとか「誰でも主役になれる」とか思ってやがる。
子を産み、立派に育てる!
地に足をつけた幸せを謳歌することの大切さが疎かにされてないかい?
名無しさん
2017/06/11 17:14
Qさまに出てくる東大卒の女性なんかを見てると結婚はおろか付き合おうとさえ思わないよ。
目力が凄いっていうか少しの隙もない感じで肩が凝りそうだよ。女はやっぱり愛嬌がないとね。
名無しさん
2017/06/11 17:23
極端な例えではあるが、東大卒女が高卒男と結婚は確かに聞いた試しがないね。
名無しさん
2017/06/11 17:45
東大卒の女だって性欲くらいあるだろうに。
名無しさん
2017/06/11 17:39
結局、現実として、男は経済力で女は若さなんだろうね。
dah
2017/06/11 18:14
変な男と結婚するより精子バンクに行った方がいいかもしれない
結婚に適した相手がいなく
自分で経済力があるなら
いいと思う
名無しさん
2017/06/11 18:15
女は基本的に生きるために金を欲してるわけだよ。それを仕事に求めるか男に求めるかって話であって
仕事で稼げるなら男は不要だし、稼げないなら男を掴まえるしかない
すげーシンプル
名無しさん
2017/06/11 19:41
稼いでる側の女です。自分とつきあうと、男は養ってといいます。
こんなことならてきとーに契約社員とかやってればよかった。
男女雇用機会均等法のばかやろーー!
名無しさん
2017/06/11 19:59
働きマンって漫画読んでみSexフレンド7人もいてバリバリ働く女性が描かれてるが
それはそうした男性に振り回された反動だし、浅ましくも張り合おうとしてる
でね。雑誌編集記者なんだけど政治スクープの原稿とるために
残業、残業の描写があるけど
これは残業するほど有意義な仕事をしてないことの裏返し
実にバカですね。複雑怪奇な心理でめんどくさい
名無しさん
2017/06/11 21:57
なんの役にも立たない仕事して残業してやったつもりになる至れり尽せりの福祉だな
名無しさん
2017/06/11 20:03
高学歴・高収入女性は、上方婚ではなく、むしろ忙しい自分を支えてくれる優しい旦那様を求めていると思います。多くの男性は、年齢や会社名、年収を聞くとドン引きして逃げていきますから、年下でヘンなプライドがない男性を捕まえた、という話を聞くと羨望の眼差しです。相手の年収なんてはっきり言ってどうでもよい。
ooooaazz
2017/06/11 20:12
主夫という名のヒモになりたい(*´∀`*)しかも恋愛自由で!
ティファニーちゃん
2017/06/11 22:55
むかし自分を振った女が、40代で独身でいるのをみると(wむかし自分を振った女が、結婚した男が稼ぎがしょぼくて3人乗り自転車で保育園はしごしてフルタイムで社畜状態の共働きとかみるのも(w
名無しさん
2017/06/11 22:59
男女平等にするには「稼ぐ女が、若いイケメンとヒモ結婚する」というパターンを自ら選択すべき。上級女性が更に上級男性を配偶者として求めたら、男女平等なんて辻褄が合わなくて実現しませんよ。
名無しさん
2017/06/11 19:38
女の方こそ安定的なセックスパートナーが必要なんだよ。女には風俗とかないしね。
名無しさん
2017/06/11 22:41
>女の方こそ安定的なセックスパートナーが必要なんだよ。女には風俗とかないしね。 日本には、ホストクラブがありますよ。
名無しさん
2017/06/11 22:50
確かにホストにカネ払ってしてもらうってのはあるだろうけど、女の場合は妊娠の怖れがあるから一部の男狂い以外はなかなか踏み切れないのが現状では?
名無しさん
2017/06/11 23:06
いやいや、貴方が日本に女性の為の風俗が無いようなことを仰っていたから、是と似たようなホストクラブをお勧めしたまでですよ。 ホストもキャバ嬢と同じでアフターで「枕」をしてくれる方もいるみたいですよ。
名無しさん
2017/06/11 23:26
学生時代に初期クラスが一緒でホストのバイトを始めたY君は、片っ端からホストクラブに来るお客と行為に及んでおられましたよ。ゴムをつけた事は無いとおっしゃっていました。うーん四年間で100人は少なくとも貫通し、5人は妊娠(認知拒否)していました。
私の認識ではホスト通いのホストを指名する人は、ほぼイコールで行為を容認していますね。ヤリニイッテマス!
、、、彼のやり方が極端なのかは私が彼しかホストメンを知らないので測りかねますが、女性もやりたい時に行くのはあるのではないかなー。
名無しさん
2017/06/11 23:39
へ〜、そんな感じなんだ。男みたいに仲間うちで飲みに行った帰りに抜きに行こうぜ!っていう感覚とは全然違う気がするね。
名無しさん
2017/06/11 23:43
やはりキャバクラに近いのかなーでもキャバクラよりヤレる率は高いのではないかなー
キャバ嬢と寝るよりホストと寝る方が容易い=男でいうところの「今日は決め決めでソープいくかぁー」みたいな感覚か
名無しさん
2017/06/12 00:21
うん。Y君の客はおかしかったのかもしれない。まあそれはそれとして、ホストがソープと違う点は、、ソープは技術(体)を売るのに対してホストは恋心(体含む)を売るという点じゃないかな。
自ら恋愛したいと寄ってくる、そして恋愛の結果貫通もするのが普通。
ホストクラブに通う=やりにいく
。。。ニアリーイコールね(笑)
バッチャンのピンク色の部分
2017/06/12 00:54
生でするのにピルも飲んでいないとは間抜けな奴だなwww新宿二丁目売り専の女性利用可の店やらハプニングバーやら探せばいくらでもあるけどなwww
名無しさん
2017/06/12 03:19
若くて生殖活動開始したばかり
子供いっぱい産めるぜ
高収入です働きます
そんな現実離れした女性が多いかよ。これは高望みでもなんでもない。男女役割が変われば子孫繁栄のためには必然的にこうなる。
ただでさえ妊娠期の収入減少やそのまま亡くなってしまうリスクも無きにしもあらずであり、何より不規則な生活を企業に強いられる。ほんと良いことないよ。
儲かるのは弁護士と大企業だけの図
名無しさん
2017/06/11 08:38
男は死ぬ気で稼いで、役立たずの定年後力尽きて早めに死ぬこと。
女は子供生んで良い家庭環境で子供を立派に育て、子、孫と家族に囲まれた暖かい家族を作ること。
女も男も幸せ。
名誉や権力や蓄財のために命を削る仕事は、射精!で済む男がやるべき仕事だ。
名無しさん
一般的な世間の先入観や決め付けとして
稼ぐ男性=勝ち
稼ぎの良くない男性=負け
稼ぐ女性=生意気
そうでない女性=可愛げがある
結局は男性と女性が平等に扱われることなどないのですね。
むにゃむにゃもぐもぐ
結局男女平等だの何だかんだ言っても、やっぱり女が男より優れていると、男はそれを許せないんだろうな・・・。
!
2017/06/11 08:08
男ってやっぱそんなもんですよ。へんな意味じゃなく馬鹿にされたくないし、上に立ちたい。
名無しさん
2017/06/11 08:21
女の方が収入多いのが嫌なんてのは、プライドだけ高い一部の男だけでしょ。DVとかやるタイプだな。
名無しさん
2017/06/11 07:31
女が、自分より劣る男を受け入れることができるかどうかが問題なんだろ。女は自分が養ってもらうのはいいけど、男を養うなんて発想はないからな。
名無しさん
すっごいイケメンでジェントルマンとかじゃない場合、自分より貧乏な男は確かにいや。卑屈でコンプレックスモリモリなのわかるから。
名無しさん
周りを見渡しても、稼ぐ女の子は未婚率が高いと思う。
婚活パーティに行っても男子のスペックが低過ぎて、結婚なんて考えられないと言う話をよく聞きます。
名無しさん
2017/06/11 17:53
スペックが高い男は婚活パーティなんて行かないだろ。
Blink282
2017/06/11 16:34
スペックなんて言ってる時点で男を便利なモノとしか思っていないんでしょう。結婚以前に人を好きになる能力が失われている。
名無しさん
2017/06/12 00:40
婚活パーティーなんて、男女問わずろくなのがいないだろ
名無しさん
私も仕事に明け暮れてれ
30代
家庭を育む時間ないし
やっぱり
男のひとを養うくらいなら
1人でいいや
024ktj8d
このままだと、日本は生保とヤンキーの子孫に乗っ取られるね。
名無しさん
2017/06/12 05:51
後、外国人
名無しさん
2017/06/11 21:16
生物的には生命力が強いものが残る。世の常。
コアラ社長
2017/06/11 21:33
子供を作らない人は50年後血筋は終わる。50年後100年後200年後、結局どれだけ教養を受けたとしても、子供を作るという子孫のリレーを遂げている者だけが生き残る。
現在学校も親からもそれを教える人はいない。だから気付かない。
自身が命のリレーに参加していることすらも。
名無しさん
2017/06/11 22:52
高齢出産や代理出産は本当ならあんまりおすすめできないことだが、もしお金があって結婚が遅くなりそうなら一応卵子の凍結保存をしておいたほうが良いとおもう。
名無しさん
2017/06/11 15:51
私は1000万稼いでシングルの女性は憧れます。すごいことです。
名無しさん
2017/06/11 16:22
私も結婚が全てではないと思います!(小並感)
名無しさん
2017/06/11 16:41
結婚にメリットを見出せなくなるんだよ…
名無しさん
2017/06/11 16:52
40才過ぎてから厳しくなるんだよ。
名無しさん
2017/06/11 17:50
男にはデメリットしかないからなあ
名無しさん
2017/06/11 23:37
家庭運の無い、可哀想な面々によるコメントの数々。
名無しさん
確かに結婚が全てじゃないし、結婚って面倒なこと山ほどある
私は結婚して子供に恵まれ出世の限界を感じたアラフィフですが、負け組とは思わないし
独身者の自由な生活に羨ましいと思いますが
全く憧れません
名無しさん
結婚して子供に恵まれ、自分の自由を奪われることに魅力を感じてないんだろう。
人の価値はそれぞれ。