猫のヒゲは役立たずだった!?魅惑のボディーの秘密にせまる
しなやかで美しい容姿と高い運動能力を兼ね備えた猫の体。パーフェクトボディーと思いきや、じつは抜けている一面も。そこで今回は、我々の期待を裏切る(?)ちょっと意外な猫の体のヒミツをご紹介。完璧じゃないからこそ愛おしい、魅惑のボディーに迫ります!
猫の『ヒゲ』は“宝の持ち腐れ”!?
猫のヒゲは、鼻元や眉毛にあたる部分など顔を囲むように生えており、障害物までの距離を測る役割があります。ヒゲは猫にとっての障害物感知器であり、自分がその場所を通れるか、確認できる機能をもったスグレモノ。
――しかし、実際のところは、ヒゲが当たって入れないと感知しているのに、好奇心が勝って無理をすることもしばしば。行けないと分かっているのに無理して入ってしまう。そして大抵後悔する結果に終わる……。なんともかなしき猫のサガです。
その他:
猫の『目』は夜空と青空を見分けられない!?
猫の『舌』はスイーツのおいしさが分からない!?
『お腹のタプタプ』はほとんど“お飾り”!?
参照元→ヤフーニュース
名無しさん
役立たず??
良いじゃないですか、可愛いんだから♪(^^)
良いじゃないですか、可愛いんだから♪(^^)
名無しさん
意味がなくても、可愛いと思う。
o(^-^o)(o^-^)o
ω←にヒゲがあるから可愛さが増すんだよ!
ルーズスキンも可愛さを強調するためのものなの!
総合的に猫は可愛いんだよ(*´ω`*)
ルーズスキンも可愛さを強調するためのものなの!
総合的に猫は可愛いんだよ(*´ω`*)
ネコノメ※※※
抜けたひげは、たいていの人間は宝物にするので役たたずではありません。
名無しさん
犬のお腹がタプタプしてたり、太りすぎてお腹が膨らんでると、かわいそうだと思うのに、デブ猫はかわいいと感じてしまう。犬は歩くのが大変そうだから哀れ味の感情が湧くのかしら。勿論太らせるのは良くないことで
名無しさん
あのお腹に魅力を感じられずにはいられません。
よく猫に甘いものをあげるとお腹に虫が湧くと言われていたので甘いものを上げたことはないです。
よく猫に甘いものをあげるとお腹に虫が湧くと言われていたので甘いものを上げたことはないです。
名無しさん
ネコの可愛さを伝える記事は良いのですが、現実にヒゲを切ったり抜いたりしてしまう人間も少なからずいます。
故意は問題外ですし、知らなかったといえどもネコの生活を苦にする行為です。
「記事に役立たずって書いてあるから、抜いても大丈夫なんでしょ」と誤解する人間も必ずいるという「現実」を見据えて記事を書いて貰いたい。
故意は問題外ですし、知らなかったといえどもネコの生活を苦にする行為です。
「記事に役立たずって書いてあるから、抜いても大丈夫なんでしょ」と誤解する人間も必ずいるという「現実」を見据えて記事を書いて貰いたい。
名無しさん
>猫に人用のスイーツを与えることは、健康面からおすすめできません。
『おすすめできない』ではなくて、せめて『止めましょう!』位は言うべきだと思う。
名無しさん
猫はいるだけで癒してくれる。
貧乏暇なし
なぜ、可愛いんだあー!!
123456乳89
頼むから俺のクルマの上でくつろがないでくれ。
自分の家でやってくれ。
自分の家でやってくれ。
名無しさん
うちの猫は明らかに通れる幅でドアを開けてあげていても、かなり余裕がないと「通れないよー」と言う顔をするし、鳴く。
クリムゾンフレア
イエネコに限っての事ではないか。イエネコの祖先と呼ばれるリビアヤマネコにとってみればヒゲは重要な機関だと思います。現にトラやライオン等の多くの野生のネコ科動物にとっては欠かすことのできない重要な役割を果たしている。何れにせよイエネコにとっては必要不可欠でないにせよ我々人間はそのヒゲが可愛い要素の一つであると思いますが。
****
それらも全部ひっくるめて可愛いからいいんですよ!
無駄だろうが何だろうが関係ないんです!
無駄だろうが何だろうが関係ないんです!
名無しさん
結論…
可愛ければ全てよし!
可愛ければ全てよし!
名無しさん
スイーツのおいしさかわ解らない?
我が家のネコは肉や魚より生クリームやあんこが大好きなんだが…
我が家のネコは肉や魚より生クリームやあんこが大好きなんだが…
名無しさん
虫歯にならない?
きなこもち
ウチのはメープルが好きらしい
名無しさん
「甘み」には鈍感だが脂肪分はすきって書いてあるでしょ
金の猛者ヤブきりき
何はともあれニャンコはみんなかわいい。
スポンサードリンク
こちらの記事も読まれています
「科学」カテゴリーの関連記事