ニュースィー みんなのコメント

  •  ホーム 
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
RSS 不明なフィード
  • ニュースィー みんなのコメント TOP
  • 政治・経済
  • 【朗報】少子高齢化で、日本経済は黄金期を迎える!?

ニュースィー


@newsy216をフォロー
follow us in feedly

最新記事

  • レスリングのユニフォーム、ダサくない?の声に賛同続々
  • 京アニのパクリ疑惑がガチっぽい…青葉容疑者から事情聴取
  • 彼氏や旦那の風俗通い、許せる? 許せない?
  • 元ZOZO前澤、秘書面接で人妻に手を出し警察沙汰
  • 海外で日本人だと一発でバレる、日本人観光客の特徴とは?

Sponsored Link

【朗報】少子高齢化で、日本経済は黄金期を迎える!?

日本経済は、少子高齢化による労働力不足の時代を迎えます。「今は、たまたま景気が良いので労働力が不足しているだけだ」という面もありますが、10年後には、景気が悪くても労働力不足だという時代になっているかも知れません。そこで、「日本経済は成長できない」といって日本経済の将来性を憂いる人が大勢います。

一方で、働く人が減り、少ない現役が多くの高齢者を支えるようになるので、財政赤字が拡大を続けて財政が破綻する、年金が破綻する、と考える人も多いでしょう。

しかし筆者は、そうは思いません。むしろ、今後の日本経済は黄金時代を迎えると考えています。その理由をご説明しましょう。

バブル崩壊後の日本経済の諸問題が一気に消滅する
 バブル崩壊後の日本経済の最大の問題は失業でした。しかし、高齢化によって失業問題は自動的に解消します。引退する高齢者が「永久失業者」となって現役世代の失業者の肩代わりをしてくれるからです。

労働力不足になると、非正規労働者の奪い合いから待遇が改善していきます。働いても貧しい非正規労働者である「ワーキング・プア」が、マトモな生活が営めるようになります。子供も産めるかも知れません。ブラック企業も、社員が「辞めても、他の企業が雇ってくれる」ので退職が相次ぎ、消滅するでしょう。

失業対策としての公共投資は不要になります。「増税すると景気が悪化して失業が増えてしまう」という懸念が解消するので、増税が「気楽に」行なえるようになり、財政収支はむしろ改善するかも知れません。

拙稿『バブル崩壊後の長期停滞は、日本人の勤勉と倹約が原因』で示した状況が、高齢者の引退で様変わりする、というわけです。

 

日本経済の生産性は、労働力不足を背景に劇的に改善へ
 日本企業はこれまで、安価で豊富な労働力が利用できたため、省力化投資のインセンティブがありませんでした。そこで、少しだけ投資をすれば大幅な省力化ができる余地が至る所に残っています。しかも、企業収益は好調で、投資のための資金は潤沢にあります。そんな時に労働力不足の時代が来たら、一気に省力化投資が進むでしょう。

労働力不足で賃金が上昇していけば、高い賃金の払えない低生産性企業から高い賃金の払える高生産性企業へと労働者が移動するようになりますから、これも日本経済の生産性を高めるでしょう。

既に深夜営業をやめる外食チェーンが出てきましたが、労働力不足に耐え切れなくなった企業から順番に、過剰なサービス競争をやめていくとすれば、これもマクロ経済的には生産性の向上につながるでしょう。

~

参照元:ヤフーニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170618-00003493-toushin-bus_all

 

名無しさん
中高年はあまってる
名無しさん
ゴミがあまってもしゃーない。
fueinieowie
まだ、働けるのに
ゴミあつかいとは、かなしいな
名無しさん
確かに景気は上がっている。会社の売上も伸びているし収益も上がってきた。
ちゃんと今のうちにまともな会社へ入っておけばある程度マトモな生活ができると思う。
名無しさん
結局、金持ちの親から相続出来る遺産がある人が勝ち組という従来の法則が変わる事はない。いいなー、金持ちの親欲しい~。
JohnDoe
その辺はお上も甘くなく相続税は厳しくなっています
メシウマはもっと他に
名無しさん
親から賢い頭脳の遺伝子を受け継いだ人も勝ち組である。
名無しさん
ハイパーインフレになったらみんな貧乏になる。
天皇制反対!!
こいつ正気か??
労働力だけじゃなくて需要も減るのにどうやって経済成長するんだよ??
海外需要か??
現時点ですでに日本企業の海外競争力は無くなって来てるというのに・・・
名無しさん
2017/06/18 19:55
移民前提だよw
名無しさん
『職』に対する競争力もある程度は必要ではないのかな
名無しさん
少子高齢が悲惨だと言うだけでは何も解決しない。人間の寿命が延びている事は、労働年齢の拡大にも繋がる。
肉体労働などは介護技術を改良したアシスト機器や、作業の機械化等の技術革新をする。
今ある知識・資源をフル活用して乗り切る気概が欲しいし、知識人・マスコミは前向きな報道をして欲しい!
誰だなZ
それでも実際の所はどうなのかな、人手不足でも安易に外国人労働者で穴埋めする所もあるだろう。
名無しさん
搾取する人間の欲は際限無く、その時その時の経済状況に応じたやり方で搾取を加速させます。
不景気は労働人口から順に総人口まで減り続けます。
例えば100億円の資産を築いても、不景気による少子化により日本の人口が半分になればその100億円の価値は半分になります。
そしてその円の価値を下げていってる原因は搾取する側の欲です。
経団連、政治家の連中は自分の足を食う蛸と一緒。
そういう経済構造から脱却しない限り結局はじり貧になるだけ。
この記者さんは、今は黄金時代とは真逆のじり貧スパイラルになってる事に気付いてほしいね。
名無しさん
この記者は本当に馬鹿ですね。
名無しさん
輸出も輸入も減って、おまけに内需も縮小気味。ただでさえ日本経済は悪化し続け今後は収束に向かっているというのに、「黄金時代」とは、なんとも認識不足も甚だしい。
こういう国威発揚的な旗振り扇動的な書き込みはただ虚しいだけ。
名無しさん
この人本気で書いているのかなあ。求人率が上がってると言ってもパートとか非正規雇用を入れての話ではないのかなあ。昔の求人は正社員がほとんどですよ。4時間勤務最低賃金なんか求人率に入れて欲しく無いです。
名無しさん
頭の中はお花畑が広がってますな。
労働力が衰退したら、国力が衰退するわ。年金どころのさわぎじゃないぜ
名無しさん
現実を見ない日本人が増えてるのでしょう。
名無しさん
机上の空論にしてもひどすぎ。次世代は、1.5人で1人の老人を支えないといけない。
インフラも老朽化して維持コストも巨額。だから働いても手取り少ない。
といって賃金高くしたら国際競争に勝てないから企業の海外移転もあり得る。
大体、効率化されるという外食またはコンビニの深夜営業が現在の求人の一定部分を占める。これらはオーバーストアでほっといても無くなる。
さらに、現在の他の求人も歩合制の不動産、リフォーム営業、シロアリ駆除営業と、必要性少ないのに無理して作ってる求人が大半。これらの不要な求人差し引いたら、まともな求人はたいしてないよ。ITで省力化も進みそうだし。
俺は今まで何回も転職したし、自営もやったから、現在求人出してる商売の現実はわかる。著書は頭の中だけで完結しないでもっと体動かして現実を見た方がいいな。
名無しさん
それを実現させるには設備投資による技術革新しかない。ここは日本の正念場だと思う。
安易に外国人労働者に頼れば労働賃金の下落は避けられず、盛り上りはたちまち萎んでしまう。安倍政権の弱点はここ。
規制緩和するなら国内の技術革新を推進する事業をサポートするべきだと思う。
名無しさん
記事はお花畑な感も否めないが、出来ない理由ばかり探しても仕方ない。
生産性が大きな弱点の一つであり、伸びしろでもあることは確か。
老人がプライドを捨てて安めの給料で古いやり方は押し付けず上手くフォローしてくれれば、現役世代は正社員中心で伸び伸び働けるかもしれない。
悲観的な予測に基づく将来に備えるとともに、それを避けるシナリオをタブー無しで考え、可能な限り実現する努力をしなければならない。
名無しさん
年寄りの面倒見る人いっぱい必要なのに黄金時代ありえない。下り坂時代の間違いでは、
ひま
議員や公務員が年功序列やって風俗行ってたら無理
名無しさん
夢物語。
名無しさん
書いてるようにうまくシフトできればいいが、景気がよくなってもすぐに給料が上がらないようにそううまく行くとはおもえないな。
むしろ必要なサービスが人手不足でなくなっていくんじゃないのかな。
名無しさん
医療が進化し過ぎて超高齢者が死ぬに死ねない状態で
生かされ続け膨大な医療費を現役世代が負担する
風車
そういう考え方もあるのは分かったけど、
そんなに甘くないという気もする。
取り合えず外国人労働者を増やすのはやめよう。
労働力以外のリスクが高すぎる。
安倍政権は中国人受け入れ政策をやめろ!
>増税が「気楽に」行なえるようになり、財政収支はむしろ改善するかも知れません。
⇒増税すれば、消費が減りむしろ財政収支は悪化する。
名無しさん
そうだね。相続税など、富裕層の資産にもっと課税できれば、
それだけで財政問題は解決する。それはずっと自分も各所で
主張してきた。でもそれが簡単にできないから、事態は
悪いままだ。どうやったら相続税を上げられるか、
その手段を書かなきゃ意味なし。
名無しさん
世界で一番高い相続税。3代でなくなるそうです。うまくやってる人は高い税理士とか雇っていろいろ手練手管をつかってますね。
名無しさん
これまでマスコミや保険業界が老後の不安を煽ってきたので老人の貯蓄はものすごい!
しかし買物に行けない、風呂に入れない、掃除もできない、着替えもできない老人が増えていくのです。このような需要が増えますね!
この人の考えは十分にあり得ることだと思います。
gisunas
筆者はだいぶ端折って書いているから誤解を受けるが、労働力を数に頼るよりも質で勝負すれば、労働力不足=企業淘汰となるので過当競争は減り、日本全体の生産性は高まる。何よりもデフレスパイラルから脱出できれば経済は好循環へと移行する。
あとは国民が労働意欲を高めれば高めるほど国際競争力を付けられるのだが、その点が一番難しいところかも。
企業単位のミクロな視点ではみえてこないだろうが、マクロではそういう図式なのだろう。
qnjt’jm
世界でどの国も体験したことのない未曾有の少子高齢化社会がやってくる。
良くなるも悪くなるも先が読めるわけがない。
なるようにしかならない。
政治がうまく機能することを祈るのみだか、この利権主義社会では無理か。
名無しさん
高齢者を安楽死させるとかし、新しい世代を作っていけば可能ですが、今のままでは高齢者に金を使わないといけないから無理
名無しさん
このシナリオだったら、火星のテラフォーミングのほうが見込みありそう。
名無しさん
少子高齢化は今に始まったことじゃない。
日本経済縮小すればいいだけのこと。
「少子高齢化、少子高齢化」うるさいねん。
スポンサードリンク

この記事をシェアする:

  • Tweet
  • Tumblr で共有

こちらの記事も読まれています

  • 徳川埋蔵金20兆円は実在する・・!
  • 内部留保課税、あなたは賛成? それとも反対?
  • 【加計学園】文書流出は、”文科省の反乱”だった!
  • 「どの大学でもいい」と言ってやれない 月収12万母子家庭の苦心

人気の記事

  • 乳幼児にポカリを飲ませすぎると死ぬ。
  • 噂の「ディストピア飯」を見たみんなの反応は・・・【コンビニ飯】
  • 【悲報】筋トレ好きの“マッチョおじさん” 女子受け最悪だった・・

「政治・経済」カテゴリーの関連記事

議会に「子連れ」の熊本市議に、発言小町でも大バッシング…
立憲民主党のセクハラ議員 初鹿明博がまたもやらかす!【コウモリ野郎】
希望の党「花粉症ゼロ」政策を発表。党を挙げてスギを伐採?
豊田真由子、埼玉4区から無所属で出馬表明
銀座のクラブに見る、山口組 ”みかじめ料” の集金システム
【前科12犯】刑務所を住処に決めたホームレス。出所するたびに戻ってきます

Sponsored Link

カテゴリー

  • ネットで話題
  • 芸能
  • エンタメ
  • スポーツ
  • 健康
  • 科学
  • 社会
  • 政治・経済
  • 事件
  • シーズン

アーカイブ

  • 2021年8月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月

人気の記事(月間)

  • 乳幼児にポカリを飲ませすぎると死ぬ。
  • 神奈川の暴走族「気分爽快軍団」ついにお縄!
  • 顔のない赤ちゃんが生まれ、医師を逮捕 ポルトガル
  • 【悲報】筋トレ好きの“マッチョおじさん” 女子受け最悪だった・・
  • 噂の「ディストピア飯」を見たみんなの反応は・・・【コンビニ飯】
  • 元ZOZO前澤、秘書面接で人妻に手を出し警察沙汰
  • 【画像】佳子さまの「セクシー腹だしダンス」に全国民がメロメロ!
  • 「空港の見送り、搭乗口までOKにします」国交省
  • ヨコハマタイヤの「あの顔」はどこへ行った?
  • 海外で日本人だと一発でバレる、日本人観光客の特徴とは?
↑ TOP
Copy Right © 2017 ニュースィー みんなのコメント All Rights Reserved.