ニュースィー みんなのコメント

  •  ホーム 
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
RSS 不明なフィード
  • ニュースィー みんなのコメント TOP
  • 政治・経済
  • 「どの大学でもいい」と言ってやれない 月収12万母子家庭の苦心

ニュースィー


@newsy216をフォロー
follow us in feedly

最新記事

  • レスリングのユニフォーム、ダサくない?の声に賛同続々
  • 京アニのパクリ疑惑がガチっぽい…青葉容疑者から事情聴取
  • 彼氏や旦那の風俗通い、許せる? 許せない?
  • 元ZOZO前澤、秘書面接で人妻に手を出し警察沙汰
  • 海外で日本人だと一発でバレる、日本人観光客の特徴とは?

Sponsored Link

「どの大学でもいい」と言ってやれない 月収12万母子家庭の苦心

困窮世帯では進学意識が低く、親の学歴の低い世帯では困窮率が高い-。沖縄県が2日に公表した子どもの貧困実態をまとめた調査報告書では、こうした貧困の連鎖状況が浮き彫りになった。

「お金がないと教育も受けられない」「希望の進学先に行かせてあげたい」。子や保護者からは、既存の支援策のさらなる充実を求める声が相次ぎ、識者らは一過性に終わらせない県民総ぐるみの取り組みの必要性を訴えた。

 「貧困の連鎖」浮き彫り

 追加発表された高校生調査では、多くの保護者が大学などへの進学を望む一方、経済的に厳しい家庭では負担が重くのしかかり、進学を諦めるケースもあることが示された。

 県が児童扶養手当受給や住民税非課税の世帯、児童養護施設や里親家庭などで暮らす高校生を対象に授業料などを全額支給する「無料塾」。

無料塾の那覇尚学院に通う高3の女子生徒(18)は琉球大学進学を目標に勉学に励む。

母子家庭の4人家族。母親(49)は正社員だが、月の手取り額は12万円程度。女子生徒は家庭の経済事情を考えて、国公立の大学を選択したという。

母親は「どこの大学に行ってもいいよと、言ってあげられないことが心苦しい」と明かす。大学の入学金は約30万円。娘の願いをかなえてあげたい親心と、入学金が準備できるかという不安が交錯する。

高3の男子生徒(17)も母子家庭で県外国公立大学を目指している。母親(49)の仕事は日給制の臨時職員で手取りは月12万~13万円。入学金の捻出に苦心しているという。

さらに2次試験の交通費をどうするか。返済義務のない給付型奨学金を受給できるのか、悩みは尽きない。母親は「入学前に何らかの助成制度があると助かる」と話した。

~

参照元:ヤフーニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170603-00100566-okinawat-oki

 

名無しさん

2017/06/04 07:38

それは沖縄に限った問題ではありません。
名無しさん
2017/06/04 07:39
教育にお金をかけない国は「亡びる」
大学行って勉強したい人には国が支援すればいい
行きたくなくて親が行けっていうから言ってるのは親が払えばいい
国はどこにお金を使って、どこでお金を節約するかよく考えたほうがいい
使えない若者にお金を使うより、使える若者にお金を使うべき。
名無しさん
2017/06/04 08:16
大学に行っても勉強するとは限らないし、勉強出来るとは限らない。
高卒でも良いところに就職出来るし、収入も自分の努力次第で良くなる。
大学行くことが目的なのか?
大学に行ったからなんなんだ?
大学に行って幸せになるのか?
今の時代学歴よりも資格とったり、手に職つけた方が何かと良いのでは?
名無しさん
2017/06/04 07:38
>高卒でも良いところに就職出来るし、収入も自分の努力次第で良くなる
それは一部の話で、全体的な統計を無視しています。
名無しさん
2017/06/04 07:38
手取り12万円では、家族四人が生活するだけでもきついのではありませんか?貯金がいくらあるか知りませんが、私の家庭が12万円の収入源しかなければ、大学進学は諦めさせます!
名無しさん
2017/06/04 08:07
母子家庭なら手取り12万+母子手当て+児童手当で節約すれば高校くらいは行けるでしょ。高校すら行けない貧乏って無計画子沢山か親の浪費が酷いか、くらいしか思いつかない。
名無しさん
2017/06/04 08:10
高校とかバイトで普通に月8万とか稼げるし授業料とか余裕でしょ。
中学も朝の新聞配達でもやれば月2万ちょっと貰えるし。
名無しさん
2017/06/04 07:38
大学、大学ってそんなに大学に行きたいの?気持ちは解るがちょっと韓国並みになってない?
名無しさん
2017/06/04 07:44
アメリカやカナダでは子供が高校を卒業した後社会に出て何年か働いて、お金を貯めて自分のお金で行きたい大学に行くのは当たりまえになっている。
日本も早くそうなればいいが、日本の大企業だと、「30過ぎて学生?おっさん(又はおばはん)やんか!元ニートか?お前なんかいらん!代わりの若いのが、いくらでもいる!!」となりそう…
名無しさん
2017/06/04 08:18
自分も働きながら通信制で大学出て、社会人になってだいぶたってから大学院を出た。正社員として一社で落ち着いて働けるようになったのは30歳を過ぎてから。
新卒を兵士のように一斉に採用する企業の慣習が崩れれば、もっと安心していろいろな学び方を選べるようになるんだけどね。
名無しさん
2017/06/04 08:19
なぜ大学いくのでしょうか?
就職に有利だから?
通信大学だってあるし高卒だって金は稼げる。
無理に大卒になることはないのでは?
どの大学でもいいというのが嫌だな。
名無しさん
2017/06/04 07:38
初任給から為て違う。
その後の昇級も違う。
名無しさん
2017/06/04 07:38
偏差値40の公立高出身で金もアタマもなかったけど
慶應義塾大学通信教育部出ました
通信とはいえ「慶應ブランド」のおかげで、大手企業に入ること
ができ今は年収800万↑です
名無しさん
2017/06/04 07:38
最近は高専が引く手あまたらしいですね。
名無しさん
2017/06/04 07:38
「どの大学でもいい」なんて、よほどの収入がないと言えないと思う。
大学に行くなら、国公立が前提。
そのために子供も勉強を頑張る。
もちろん奨学金も借りる。
学費のかからない幼少の頃から、少額でも学資保険を積み立てるなど、親の準備も必要です。
名無しさん
2017/06/04 07:38
その割には髪の毛染めたりネイルしたり最新型のスマホだったりする
名無しさん
2017/06/04 07:38
学資保険とかに入ってないんだろうなぁ
名無しさん
2017/06/04 07:38
お金もないのに、なぜ結婚して子供を作るのだろう?
それは、きっと、将来の計画性がなくその時の感情で動く行き当たりばったりの人間資質だからでしょう。
要するにアリとキリギリスね。
名無しさん
2017/06/04 07:38
高卒で目標に近い職種探して
そこから頑張ってもよくない?
経済的に余裕がない状態で
まだ見つからない目標を探すための大学生活は時間もお金も無駄じゃない?
目標があるけどお金ないとかなら
高卒で働いてお金貯めてから大学出てもいいじゃん。
後者のほうが就職活動に有利だと思う。
名無しさん
2017/06/04 07:38
みんな、大学ありきの話をしてるけど、高校にも行けない貧乏があるのを知ってますか?
まぁ、ニュースが大学ありきの話だけど…。
名無しさん
2017/06/04 07:38
貧しいなら無理して大学行こうとしないで、商業や工業高校行って高卒で働けばいいのでは。
私の兄がそうですが、中途半端な大学に行った友人よりも、大手企業の正社員として稼いでますよ。
名無しさん
2017/06/04 07:38
大学学費高すぎる
名無しさん
2017/06/04 08:52
「母子家庭の4人家族」て何があった・・・
まあ「学力」じゃない頭の悪い人間、Twitterで犯罪自慢するようなタイプの人間と
家庭的事情で学校行けない人は分けて欲しいわ
名無しさん
2017/06/04 06:16
夫が他界してたり、夫が他の女と宜しくやってるとか、色んなケースがありますがな。
名無しさん
2017/06/04 07:24
「ろくでもない男と結婚して、ダラダラと離婚できず、避妊もしなかったので次々子供を授かる」っていうケースもあるけど、「まじめでコツコツ働く男性と結婚して4人の子宝に恵まれたけれど、交通事故で突然他界」というケースもある。
あと、子供のために気軽に転職できないことにつけこまれて、仕事をどんどん押し付けられて過労死なんてこともあり得る訳で。
「母子家庭4人家族」という情報だけで事情を特定するのは早計。
名無しさん
2017/06/04 07:26
手取り12万で子供を持つだけで贅沢
俺たち派遣の大半は結婚、子供などもつと生活苦になるからあきらめているよ。
名無しさん
2017/06/04 08:52
死別以外の母子家庭は同情は出来ないなぁ
名無しさん
2017/06/04 08:52
ん?旦那はどうした?
名無しさん
2017/06/04 08:52
離婚してたって父親はいるだろう。30万位父親に出させるべき。
名無しさん
2017/06/04 08:52
被害者にでもなったかの様やね
名無しさん
2017/06/04 08:52
いきなり同情を誘おうとしてるところから入ってるけど
自分の面倒は自分で見る
他人に面倒かけない
まずはその姿勢がなければ
名無しさん
2017/06/04 08:52
なぜ、手取り12万で子供作って育てようとする・・・。無理じゃ。
名無しさん
2017/06/04 08:52
2次試験の交通費で悩んでる時点であきらめたほうがいいだろ。
身の丈に合った生活しろよw
名無しさん
2017/06/04 08:52
また国にタカろうとしてるのかな?
名無しさん
2017/06/04 08:52
そもそも現代の日本は進学ありきで、就職するにも「大卒で新卒」が大前提の風潮がある。
高度成長期迄は中卒は「金の卵」と言われた。今の50代後半以上は中卒で大手や有名企業就職する人も多かった。なので未だに大手企業でも部長や課長は中卒だが、40代以下の部下は全員大卒なんてこともある。
学力や進学の問題より、根本的には日本の企業が「人を育てる」「企業の戦力にする為にお金をかけ育てる」という事をしなくなったのが全ての原因。
「非正規ばかりでスキルが無い」「中途も大卒で当然の様に即戦力求める」「基本給は上げず本人の自己責任の名の下にインセンティブ主義」
これでは日本の未来はない
名無しさん
2017/06/04 08:52
うーん、やはり沖縄タイムス。ミスリードが酷い。
住宅ローン:特定疾病なら当然に団信適用で住宅ローン消失になる可能性があります。
或いは売却は検討しましたか?
難病:当然高額医療費は支給されますし、症状次第では、国民年金、厚生年金の障害給付の適用もあります。
正社員で手取り12万:短時間労働ですよね?さもフルタイムで労働して12万のような書き方ですね。
普通に住宅を買える程度の収入があったことを相当すると、
疾病付きの民間保険やガン団信にも入れたはずです。
それを入らなかったという事は当然リスクを享受して自己選択した訳なので、全てを国のせいにするのはおかしいでしょう。
共産主義沖縄らしい考えと言えばそうですが・・・
名無しさん
2017/06/04 08:52
沖縄タイムス・・・。
名無しさん
2017/06/04 08:52
進学が全てじゃない。
ってか、「何で進学したの?」と問いたくなる様な大学生も多いし。
名無しさん
2017/06/04 08:52
社会人になってからも学ぶ事はできますよ

 

スポンサードリンク

この記事をシェアする:

  • Tweet
  • Tumblr で共有

こちらの記事も読まれています

  • 徳川埋蔵金20兆円は実在する・・!
  • 内部留保課税、あなたは賛成? それとも反対?
  • 【加計学園】文書流出は、”文科省の反乱”だった!
  • 【朗報】少子高齢化で、日本経済は黄金期を迎える!?

人気の記事

  • 乳幼児にポカリを飲ませすぎると死ぬ。
  • 噂の「ディストピア飯」を見たみんなの反応は・・・【コンビニ飯】
  • 【悲報】筋トレ好きの“マッチョおじさん” 女子受け最悪だった・・

「政治・経済」カテゴリーの関連記事

議会に「子連れ」の熊本市議に、発言小町でも大バッシング…
立憲民主党のセクハラ議員 初鹿明博がまたもやらかす!【コウモリ野郎】
希望の党「花粉症ゼロ」政策を発表。党を挙げてスギを伐採?
豊田真由子、埼玉4区から無所属で出馬表明
えん罪で300日拘留されたミュージシャン 警察からは一切謝罪なし
ニートを養う老人も増加中! 子へ生活費を渡す老人たち…

Sponsored Link

カテゴリー

  • ネットで話題
  • 芸能
  • エンタメ
  • スポーツ
  • 健康
  • 科学
  • 社会
  • 政治・経済
  • 事件
  • シーズン

アーカイブ

  • 2021年8月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月

人気の記事(月間)

  • 乳幼児にポカリを飲ませすぎると死ぬ。
  • 神奈川の暴走族「気分爽快軍団」ついにお縄!
  • 顔のない赤ちゃんが生まれ、医師を逮捕 ポルトガル
  • 【悲報】筋トレ好きの“マッチョおじさん” 女子受け最悪だった・・
  • 噂の「ディストピア飯」を見たみんなの反応は・・・【コンビニ飯】
  • 元ZOZO前澤、秘書面接で人妻に手を出し警察沙汰
  • 【画像】佳子さまの「セクシー腹だしダンス」に全国民がメロメロ!
  • 「空港の見送り、搭乗口までOKにします」国交省
  • ヨコハマタイヤの「あの顔」はどこへ行った?
  • 海外で日本人だと一発でバレる、日本人観光客の特徴とは?
↑ TOP
Copy Right © 2017 ニュースィー みんなのコメント All Rights Reserved.