若手警官、休日にバイトして懲戒処分www
栃木県警の男性巡査(20)が、茨城県内の飲食店で副業をしていたことが、捜査関係者への取材で分かった。
公休日に飲食店で接客業務をした後、車で帰宅途中に居眠り運転で物損事故を起こし、副業が発覚した。「副業の禁止」を定めた地方公務員法に違反するとして、県警は近く、巡査を懲戒処分する方針。
捜査関係者によると、巡査は2015年4月に県警に入り、16年1月から宇都宮東署の交番で勤務。今年7月下旬の公休日に栃木県内で事故を起こし、現場に来た警察官に「副業で疲れていて居眠りをしてしまった」と説明したという。
参照元:ヤフーニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6250899
名無しさん
警官って、副業しなきゃいけないくらい給料安いの?
名無しさん
2017/08/18 06:39
2017/08/18 06:39
安いよ
名無しさん
2017/08/18 06:43
2017/08/18 06:43
当直手当とか、危険手当的な物が無いと安いらしいが、福利厚生もあるから暮らせない程ではないだろ。
funny
2017/08/18 06:46
2017/08/18 06:46
20歳の巡査じゃまだたいして貰えないやろ
名無しさん
2017/08/18 06:46
2017/08/18 06:46
高卒警察官なら15~17万ですね。大卒で20万行くか行かないか。
そこから税金等引かれますが手当等が追加されて元に戻るくらいです。
言うほど高給じゃないし、市民のために命懸けで働いてるのに、文句言われてかわいそうな職種だわ
基本24時間勤務で、世間じゃブラックって騒がれるレベルだしね。
そこから税金等引かれますが手当等が追加されて元に戻るくらいです。
言うほど高給じゃないし、市民のために命懸けで働いてるのに、文句言われてかわいそうな職種だわ
基本24時間勤務で、世間じゃブラックって騒がれるレベルだしね。
名無しさん
2017/08/18 07:31
2017/08/18 07:31
要は税金・社会保障費が多くなりすぎ。若い奴は生活出来ない。
XJEWHFUIBVHJBVUYFGD
2017/08/18 09:42
2017/08/18 09:42
公務員は独身で若いときは安い。定年まで居ると高くなる。
年収の上昇カーブが民間と逆なんだよ。
民間は最初そこそこ高くて伸びが減るが
公務員は最後の数年の伸びが高い。
これも今後どうなるかわからないけれど。
年収の上昇カーブが民間と逆なんだよ。
民間は最初そこそこ高くて伸びが減るが
公務員は最後の数年の伸びが高い。
これも今後どうなるかわからないけれど。
名無しさん
2017/08/18 09:45
2017/08/18 09:45
若いときは安いけど30超える頃には年収500万超えるよ
名無しさん
2017/08/18 09:45
2017/08/18 09:45
若い時はそんなにだけど、昇給が大企業なみなのと、定年後が安泰。
アイアンマン
2017/08/18 09:45
2017/08/18 09:45
生涯年収は高いよね若い間は我慢やで。
名無しさん
2017/08/18 07:34
2017/08/18 07:34
給料低いのに叩かれるのはかわいそうやな
名無しさん
2017/08/18 17:19
2017/08/18 17:19
色々わかってない人が多いですね。もう今は警官だけでなくて、
色々な部署がブラックになって辞めていく人が増えているのですよ。
色々な部署がブラックになって辞めていく人が増えているのですよ。
名無しさん
2017/08/18 06:42
2017/08/18 06:42
若手警官の勤務体系考えると副業できる余裕あるのかな?資金も調達できるか微妙だし、親の家業の支店とかか?
名無しさん
2017/08/18 08:43
2017/08/18 08:43
遊ぶ金が欲しかったんでしょ
名無しさん
2017/08/18 10:46
2017/08/18 10:46
警察なんて普段の話題はデリヘルの話ばっかりらしいからね。
名無しさん
2017/08/18 09:53
2017/08/18 09:53
普通に生活してれば金が足りないなんてことありえないからな
名無しさん
副業をしなければいけない環境だったのか色々考えさせられる。だが副業のせいで本職に影響を出したのは社会人としてダメ。
名無しさん
2017/08/18 09:53
2017/08/18 09:53
居眠りしたりサボったり本業が疎かになる人が多いから副業禁止なのでは。酷いと情報漏洩したり。
名無しさん
2017/08/18 09:51
2017/08/18 09:51
警官が法を守らなくていいなら、誰も法なんか守んねーよ
名無しさん
でも、中学や高校の時に農業やってたり、お坊さんや牧師の先生っていたよ。神主さんもいた。もう今はダメなのかなぁ?
名無しさん
2017/08/18 10:09
2017/08/18 10:09
お坊さんとかは、家業との兼ね合いってことで特例でOKだったと思う。知り合いのお葬式に来たのは、公務員の同僚の僧侶でした。
名無しさん
2017/08/18 10:13
2017/08/18 10:13
僧侶や、牧師は一般に言う「職業」ではないんですね。だから、副業とはなりません。農業はこれ別扱いでしょうけど。
名無しさん
宗教関係と農業従事は今でもOKだよ
あと株取引と不動産経営と文筆業も申請を出しておけばOK
NGなのはおおざっぱにいうと今回みたいに民間会社で働くこと
あと株取引と不動産経営と文筆業も申請を出しておけばOK
NGなのはおおざっぱにいうと今回みたいに民間会社で働くこと
名無しさん
自衛隊の人も副業で、、、お店経営。
建設業とかしてた。奥さんの名義だか実質は自分。
建設業とかしてた。奥さんの名義だか実質は自分。
神国日本
奥さん名義なら、問題ないやん( ̄^ ̄)ゞ
アルバトロス
副業で加計学園から、給与を受け取る政府高官も
段ボール
正直すぎるだろ
名無しさん
こういう時に何で言わなくていいことを喋るのかな?
黙っていれば今も副業ができたのに・・・。
ツメが甘いな。
黙っていれば今も副業ができたのに・・・。
ツメが甘いな。
名無しさん
2017/08/18 12:18
2017/08/18 12:18
話さなくても、「税金関係の支払い額が本来の金額と一致しない」等、証拠になるものが出てきて発覚するパターン。
真の愛国者
ばれないようにうまくやってる奴はたくさんいるよwww
名無しさん
両方本業なら問題あるまい。
名無しさん
わいせつ行為とかで捕まる奴より、よほど健全だわ。
名無しさん
リアル両津勘吉。
スポンサードリンク
こちらの記事も読まれています
「事件」カテゴリーの関連記事